2017年02月12日
鬼ノ城日帰りトレッキング 2017年1月28日
今週末は県北・山陰辺りはすごい雪でしたが
予定が狂った方もたくさんいらっしゃるでしょうね……。
前にパワーズ行った時にこの辺がストキャンとか書いてあったような…先週だったかな?
ちょっと時間が経ってしまいましたが
先月岡山県総社市の鬼ノ城にトレッキングに行ったので
簡単にレポします。
(鬼ノ城西門)

予定が狂った方もたくさんいらっしゃるでしょうね……。
前にパワーズ行った時にこの辺がストキャンとか書いてあったような…先週だったかな?
ちょっと時間が経ってしまいましたが
先月岡山県総社市の鬼ノ城にトレッキングに行ったので
簡単にレポします。
(鬼ノ城西門)

11:30 鬼ノ城ビジターセンター(ウォーキングセンターという表示もあり)出発
センターには売店や自販機もなく、水も雨水なので飲用不可です。
ゴミも持ち帰りなのでご注意ください。

樹の陰で見づらいので、100円で売っていたウォーキングマップを元に
我々の今回のルートを図にしてみました。

別にショートカットしたわけではないですよ…!(曲線書くのが面倒で…)
ビジターセンターを起点に逆時計回りで所要時間3時間でした。
ビジターセンターを出て西門を望みます。

西門までは車椅子も通れるように整備してあります。
ビジターセンターを出てちょっといったところに木の杖が置いてあって
ストックを持って来てなかったので、持って行こうかな…と迷ったんですが
結局そこでは持って行きませんでした。
後々後悔します。
西門からは眼下に総社の街?が広がって
とても眺望が良いです。
これは西門の裏側

北門に向かって歩きます。
全体的にちょっと不安になるようなところには表示が出てるのでコースを外れにくいと思います。
北門→北の吉備路学習の森まではものすごい下りでけもの道っぽいので、
ここでいいの!?という気持ちと杖を持って来るんだった…という気持ちでいっぱいになりました。
先日の雪がまだ色んなところに残っていて、道もぬかるみ気味でした。

岩屋休憩所到着12:15くらい。
右のおトイレに紙が無いという口コミを見ましたが、使用していないので真偽のほどはわかりません。

ここで杖を再度発見!これ幸いと持って行きます。
本当に持って行って良かった……。
ルートはissaさん任せですが
私は「楽な方!楽な方!」ってお願いします。
足手まといでしかありませんね。

池まで行くんですか…イケイケですね…池だけに…。
看板にもある「岩屋の大桜」にちょっと寄り道します。

枝が張っていて見事です。
周囲が空き地になっているので、花見もできそうですね。
重田池(じゅうだいけ)到着12:55くらい。
思っていたより大きい池でした。

鬼の酒盛り岩到着13:15くらい。

眺望スポットです。
カップラーメン食べようと思っていましたが、魚肉ソーセージとノンアルコールのみで休憩。

とてもいい眺めでしたよ。

この辺から完全に私の集中力が切れてきます。
登山のすごいところは飽きても途中でやーめたって出来ないところですよね。
映画館や野球場なら外に出られるのになあ……。
どこでもドア欲しい。
山の途中で「どこでもドア欲しい」とか言い出す人と一緒に行かねばならん人も気の毒です。
岩屋寺到着13:50くらい。
いわがすごい(体力の限界に伴う語彙の死)

八畳岩。いわがすごい

潮差し岩かな? いわがすごいです

犬墓山(いぬばかやま)を通って帰ります。
犬神家の一族と八つ墓村が一緒になったみたいでこわい。岡山だけに。

犬墓山からビジターセンターまで10分とかマップに書いてあるんですが
うそだ!!私を騙そうとしている!!30分くらいかかるに違いない!!
とかギャーギャー言ってたら10分ちょっとで下りられました。
疑ってすみません総社の人。
真冬だというのに汗びっしょりになりました……。
こんなに歩くならお風呂の準備してくるんだった……。
割と近くにサンロード吉備路という国民宿舎があって、日帰り入浴もできるそうですよ。
ギョニソだけではお腹も減ったので
Alwaysでちょっとパンを食べて(リンク先は食べログです)


Alwaysのテイクアウト専門店、INDUSTRYでパンを買って帰りました。
あんバターフランス?がとても美味しかったです。
総社には「珈琲と人」っていう有名なカフェもあるのでそっちも行きたかったな……。
れんげの咲く頃は五重塔の近くでお弁当広げたりするのも最高なんですよね~。
帰りに砂川公園キャンプ場と、そうじゃ水辺の楽校を見学して帰りました。
砂川公園のキャンプサイトは、一区画がちょっと狭くて土盛りしてあるのと
車の乗り入れができないのが不便かなとは思いますが
駐車場が近いサイトもあるし、設備は整ってる風なので
真夏じゃなければ使えるかな~と思いました。
水辺の楽校は広々しててイイ感じですけど、いかんせんトイレが仮設しかなく…。
私にはちょっと厳しい感じです。
センターには売店や自販機もなく、水も雨水なので飲用不可です。
ゴミも持ち帰りなのでご注意ください。

樹の陰で見づらいので、100円で売っていたウォーキングマップを元に
我々の今回のルートを図にしてみました。

別にショートカットしたわけではないですよ…!(曲線書くのが面倒で…)
ビジターセンターを起点に逆時計回りで所要時間3時間でした。
ビジターセンターを出て西門を望みます。

西門までは車椅子も通れるように整備してあります。
ビジターセンターを出てちょっといったところに木の杖が置いてあって
ストックを持って来てなかったので、持って行こうかな…と迷ったんですが
結局そこでは持って行きませんでした。
後々後悔します。
西門からは眼下に総社の街?が広がって
とても眺望が良いです。
これは西門の裏側

北門に向かって歩きます。
全体的にちょっと不安になるようなところには表示が出てるのでコースを外れにくいと思います。
北門→北の吉備路学習の森まではものすごい下りでけもの道っぽいので、
ここでいいの!?という気持ちと杖を持って来るんだった…という気持ちでいっぱいになりました。
先日の雪がまだ色んなところに残っていて、道もぬかるみ気味でした。

岩屋休憩所到着12:15くらい。
右のおトイレに紙が無いという口コミを見ましたが、使用していないので真偽のほどはわかりません。

ここで杖を再度発見!これ幸いと持って行きます。
本当に持って行って良かった……。
ルートはissaさん任せですが
私は「楽な方!楽な方!」ってお願いします。
足手まといでしかありませんね。

池まで行くんですか…イケイケですね…池だけに…。
看板にもある「岩屋の大桜」にちょっと寄り道します。

枝が張っていて見事です。
周囲が空き地になっているので、花見もできそうですね。
重田池(じゅうだいけ)到着12:55くらい。
思っていたより大きい池でした。

鬼の酒盛り岩到着13:15くらい。

眺望スポットです。
カップラーメン食べようと思っていましたが、魚肉ソーセージとノンアルコールのみで休憩。

とてもいい眺めでしたよ。

この辺から完全に私の集中力が切れてきます。
登山のすごいところは飽きても途中でやーめたって出来ないところですよね。
映画館や野球場なら外に出られるのになあ……。
どこでもドア欲しい。
山の途中で「どこでもドア欲しい」とか言い出す人と一緒に行かねばならん人も気の毒です。
岩屋寺到着13:50くらい。
いわがすごい(体力の限界に伴う語彙の死)

八畳岩。いわがすごい

潮差し岩かな? いわがすごいです

犬墓山(いぬばかやま)を通って帰ります。
犬神家の一族と八つ墓村が一緒になったみたいでこわい。岡山だけに。

犬墓山からビジターセンターまで10分とかマップに書いてあるんですが
うそだ!!私を騙そうとしている!!30分くらいかかるに違いない!!
とかギャーギャー言ってたら10分ちょっとで下りられました。
疑ってすみません総社の人。
真冬だというのに汗びっしょりになりました……。
こんなに歩くならお風呂の準備してくるんだった……。
割と近くにサンロード吉備路という国民宿舎があって、日帰り入浴もできるそうですよ。
ギョニソだけではお腹も減ったので
Alwaysでちょっとパンを食べて(リンク先は食べログです)


Alwaysのテイクアウト専門店、INDUSTRYでパンを買って帰りました。
あんバターフランス?がとても美味しかったです。
総社には「珈琲と人」っていう有名なカフェもあるのでそっちも行きたかったな……。
れんげの咲く頃は五重塔の近くでお弁当広げたりするのも最高なんですよね~。
帰りに砂川公園キャンプ場と、そうじゃ水辺の楽校を見学して帰りました。
砂川公園のキャンプサイトは、一区画がちょっと狭くて土盛りしてあるのと
車の乗り入れができないのが不便かなとは思いますが
駐車場が近いサイトもあるし、設備は整ってる風なので
真夏じゃなければ使えるかな~と思いました。
水辺の楽校は広々しててイイ感じですけど、いかんせんトイレが仮設しかなく…。
私にはちょっと厳しい感じです。
この記事へのコメント
こんばんは。
パンが美味しそうですね!
いい時間になってきたので。。
岩はすごいです。すごい耐久性。弥山山頂の岩も幼い頃から変わりません!
桜も見事ですね。
春になったら歩きます。きっとw
パンが美味しそうですね!
いい時間になってきたので。。
岩はすごいです。すごい耐久性。弥山山頂の岩も幼い頃から変わりません!
桜も見事ですね。
春になったら歩きます。きっとw
Posted by shin at 2017年02月13日 18:40
こんばんは!
キレイな景色見てると気持ち良さそうですね。
jun☆さんのレポを読むと後半からのやるせない感が伝わってきますが…笑
我が家なんて キャンプで飲み食いし
ぐだぐだしてるだけなので『凄い!』って思います。
そう言えばスノーシューとセットでストックも買ったので
春になったら キャンプ・トレッキング・温泉をセットで計画してみよっ!
去年 三瓶にストックなしで登ってつらかったの思いだしました。
初心者におすすめな所ありましたら教えてくださいね。
キレイな景色見てると気持ち良さそうですね。
jun☆さんのレポを読むと後半からのやるせない感が伝わってきますが…笑
我が家なんて キャンプで飲み食いし
ぐだぐだしてるだけなので『凄い!』って思います。
そう言えばスノーシューとセットでストックも買ったので
春になったら キャンプ・トレッキング・温泉をセットで計画してみよっ!
去年 三瓶にストックなしで登ってつらかったの思いだしました。
初心者におすすめな所ありましたら教えてくださいね。
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2017年02月13日 18:55

絶景ですね~❤
自分の目でみると、余計に感動するんでしょうね!
>登山のすごいところは飽きても途中でやーめたって出来ないところ
コレ響きました(´;δ;`)ううう ですよね、下りないと終わらない…。
我が家も今年から、三瓶山あたり登ってみようと思ってましたが
(娘と同い年の子が遠足で、親子で三瓶登山してたので)
こーじさん、辛かったなんて・・・
ワタシ登れる気しなくなってきました><
パンおいしそう~❤❤
絶景をみながら食べる楽しみもあったら、
もチョット、モチベーション保てたかもしれませんね♪
自分の目でみると、余計に感動するんでしょうね!
>登山のすごいところは飽きても途中でやーめたって出来ないところ
コレ響きました(´;δ;`)ううう ですよね、下りないと終わらない…。
我が家も今年から、三瓶山あたり登ってみようと思ってましたが
(娘と同い年の子が遠足で、親子で三瓶登山してたので)
こーじさん、辛かったなんて・・・
ワタシ登れる気しなくなってきました><
パンおいしそう~❤❤
絶景をみながら食べる楽しみもあったら、
もチョット、モチベーション保てたかもしれませんね♪
Posted by あかちん
at 2017年02月14日 10:15

あかちんさん
こんにちは!
三瓶登るには裏技(?)がありますよ!
東の原から観光リフトで登り縦走するっての。
我が家は北の原から登りましたが
子供たちに置いて行かれました…汗
こんにちは!
三瓶登るには裏技(?)がありますよ!
東の原から観光リフトで登り縦走するっての。
我が家は北の原から登りましたが
子供たちに置いて行かれました…汗
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2017年02月14日 12:18

shinさんこんばんは!
いつもと異なる環境で書いてるので、何か失礼があったらすみません。
パン美味しかったです(*´▽`*)
総社に来られることがあればぜひ…!
岩ってすごいですよね〜〜
宮島の弥山にもこんな奇岩が……!
あっ ブラタモリでやってましたねそう言えば!
無理なさらずあったかくなったら歩いて下さい…そして私のように「どこでもドア欲しいー」って叫びましょう(^o^)/
いつもと異なる環境で書いてるので、何か失礼があったらすみません。
パン美味しかったです(*´▽`*)
総社に来られることがあればぜひ…!
岩ってすごいですよね〜〜
宮島の弥山にもこんな奇岩が……!
あっ ブラタモリでやってましたねそう言えば!
無理なさらずあったかくなったら歩いて下さい…そして私のように「どこでもドア欲しいー」って叫びましょう(^o^)/
Posted by jun☆ at 2017年02月15日 22:11
こーじさんこんばんは!
いつもと異なる環境で書いてるので、何か失礼があったらすみません。
私のヘタレ感が伝わりましたでしょうか…(笑)
やはり運動不足の身に3時間のトレッキングは厳しかったです(>_<)
弱音を吐かないですむ強靭な肉体もしくはどこでもドアが欲しい…
こーじさんは結構シャワートレッキングとかされてて体力ありそう…というイメージです〜
雪で鍛えたら余裕なのでは!??
初心者向けのお山はissaに聞かないとわからないのですが、今の時期、落葉樹のお山は視界が開けてていいなって思いました〜!
また三瓶山にトライしてください♪
あかちんさんへのコメントもありがとうございました!
いつもと異なる環境で書いてるので、何か失礼があったらすみません。
私のヘタレ感が伝わりましたでしょうか…(笑)
やはり運動不足の身に3時間のトレッキングは厳しかったです(>_<)
弱音を吐かないですむ強靭な肉体もしくはどこでもドアが欲しい…
こーじさんは結構シャワートレッキングとかされてて体力ありそう…というイメージです〜
雪で鍛えたら余裕なのでは!??
初心者向けのお山はissaに聞かないとわからないのですが、今の時期、落葉樹のお山は視界が開けてていいなって思いました〜!
また三瓶山にトライしてください♪
あかちんさんへのコメントもありがとうございました!
Posted by jun☆ at 2017年02月15日 22:25
あかちんさんこんばんは!
いつもと異なる環境で書いてるので、失礼があったらすみません。
そうなんです…素晴らしい景色でしたけど、降りないと終わらない!(笑)
いい大人もぐずる!!(私くらいかも…(-_-;))
でもご褒美があれば頑張れる…気がします!小さいお子さんでも!
飽きそうになったら(←どうしても下を向いて歩くので、景色のかわらなさに飽きる私)休憩したり歌を歌ったり褒めたりして気をそらせばイケるのでは…そもそもお子さん達は私よりちゃんと登れるのでは…案ずるより産むが易しかもしれませんね(*´▽`*)
こーじさん情報だと、三瓶山は裏技もあるようですし、頑張って下さい♪
いつもと異なる環境で書いてるので、失礼があったらすみません。
そうなんです…素晴らしい景色でしたけど、降りないと終わらない!(笑)
いい大人もぐずる!!(私くらいかも…(-_-;))
でもご褒美があれば頑張れる…気がします!小さいお子さんでも!
飽きそうになったら(←どうしても下を向いて歩くので、景色のかわらなさに飽きる私)休憩したり歌を歌ったり褒めたりして気をそらせばイケるのでは…そもそもお子さん達は私よりちゃんと登れるのでは…案ずるより産むが易しかもしれませんね(*´▽`*)
こーじさん情報だと、三瓶山は裏技もあるようですし、頑張って下さい♪
Posted by jun☆ at 2017年02月15日 22:40
こーじさん
情報ありがとうございます♪
サヒメルにちょいちょい訪れてるのですが
理想は、北の原キャンプ→登山の流れですよね~★
でも、行ける気がしなくなってきたので・・・
三瓶山登る時は、裏ワザから試してみようと思います♪
リフト乗るのも、また楽しいですよね~♪
情報ありがとうございます!!
情報ありがとうございます♪
サヒメルにちょいちょい訪れてるのですが
理想は、北の原キャンプ→登山の流れですよね~★
でも、行ける気がしなくなってきたので・・・
三瓶山登る時は、裏ワザから試してみようと思います♪
リフト乗るのも、また楽しいですよね~♪
情報ありがとうございます!!
Posted by あかちん
at 2017年02月16日 10:15

岩がごいすー(笑笑)
junさん情報 結構重宝してます。
近場に良いとこ見つかりました。ありがとうございます
チョット割り込み失礼します。
確かにどこでもドア欲しいです。解りますよ〜
辛い辛い山道の先に全部吹っ飛ぶ絶景があればイイんですけど、雨で視界ゼロなんて日はもはや修行でしかないですよね(笑)下りは速いけど気を抜くとコケますしw
子供は親父と一緒に登れる(独り占めできる)ってのもあるみたいで、しかもヤマメシの旨さを知ったからソロ登山行こうとすると学校休むって言い出しますw
これから始めるなら安全に楽しめる春先からお花畑も見れていいですよねー
junさん情報 結構重宝してます。
近場に良いとこ見つかりました。ありがとうございます
チョット割り込み失礼します。
確かにどこでもドア欲しいです。解りますよ〜
辛い辛い山道の先に全部吹っ飛ぶ絶景があればイイんですけど、雨で視界ゼロなんて日はもはや修行でしかないですよね(笑)下りは速いけど気を抜くとコケますしw
子供は親父と一緒に登れる(独り占めできる)ってのもあるみたいで、しかもヤマメシの旨さを知ったからソロ登山行こうとすると学校休むって言い出しますw
これから始めるなら安全に楽しめる春先からお花畑も見れていいですよねー
Posted by anrisaurus
at 2017年02月16日 13:58

anrisaurusさんこんばんは!!
いつもと同じ環境で書き込んでいるので、多分何も問題ないと思います(笑)
えっ そうですか…重宝してたら幸いですヽ(^o^)丿
anさんでもどこでもドア欲しくなることありますか~~!
何か救われました!(*´▽`*)
そういえば視界ゼロの山行もありましたよね…お察しします!
やっぱり絶景が無いと征服感も半減ですよね~~~。
学校休むのは、親御さんとしては推奨しにくいですよねwww
ぼっちゃんの気持ちもわかりますが、学校に行く期間の短さを考えると
学校をもっと楽しんで欲しいなーーーっておばちゃんは思います(笑)。
この時期、菜の花畑とかいいですよね!
anrisaurusさんも楽しんでくださいね(*´▽`*)
いつもと同じ環境で書き込んでいるので、多分何も問題ないと思います(笑)
えっ そうですか…重宝してたら幸いですヽ(^o^)丿
anさんでもどこでもドア欲しくなることありますか~~!
何か救われました!(*´▽`*)
そういえば視界ゼロの山行もありましたよね…お察しします!
やっぱり絶景が無いと征服感も半減ですよね~~~。
学校休むのは、親御さんとしては推奨しにくいですよねwww
ぼっちゃんの気持ちもわかりますが、学校に行く期間の短さを考えると
学校をもっと楽しんで欲しいなーーーっておばちゃんは思います(笑)。
この時期、菜の花畑とかいいですよね!
anrisaurusさんも楽しんでくださいね(*´▽`*)
Posted by jun☆
at 2017年02月17日 00:15
