2018年05月08日
上蒜山登山・やまもり温泉キャンプ場 2018年4月29日~5月1日
・テントキャンプサイト(フリー)利用
・パビリオン
GW、全体的にお天気が良くて何よりでしたね。
どこへ行っても風が強かった気がしますが…。
我々は、GW前半は鳥取県倉吉市のやまもり温泉キャンプ場に二泊しました。
初訪問です。

登山もしました。長いですが良かったら続きからどうぞ。
・パビリオン
GW、全体的にお天気が良くて何よりでしたね。
どこへ行っても風が強かった気がしますが…。
我々は、GW前半は鳥取県倉吉市のやまもり温泉キャンプ場に二泊しました。
初訪問です。
登山もしました。長いですが良かったら続きからどうぞ。
中国自動車道東城ICから高速道路に入りましたが
その前に東城の町で給油したら、レギュラーが151円/Lで
レ レギュラー!?
ハイオクじゃなくて!?
ってびっくりしました。
フルサービスでしたけど…びっくりしたのでお知らせしておきます。
キャンプ場近くはあまり買い物ができなさそうだったので
蒜山に寄って、みかもストアで買い出し
となるとお昼ごはんはいつもの高原亭さんで
お昼のオーダーストップギリギリだったのであまり待たずに入れました。
ホルモン丼(丼物を制覇するつもり)

塩ホル麺+小ライス

おっ ネギが乗ってる♪
ところで車についてるナビで「やまもり温泉キャンプ場」を検索して行くと
正しい電話番号が登録された全然別の場所(段々畑のど真ん中)
に連れて行かれるので、Googleマップのご利用をオススメします。
こちらが正しい入口

やまもり温泉キャンプ場は噂通り広々としたフリーサイトで
GWということで電話口では「非常に混みあってまして…」と言われたのですが
サイトだけを見るとまだまだ入れそうでした。
しかし、お風呂が男女別になっており(普段は家族風呂的に貸し切りにできる)
トイレもなんと2ヶ所しかない
炊事棟横のトイレは女子は暖房便座が1、男子は小便器1の洋式1
2つあるお風呂の中に各洋式1(not暖房便座)
サニタリーが混み合うのを避けるため、調整なさってるんでしょうね。
トイレの少なさは驚きましたが、ちゃんと水洗ですしトイレットペーパーもあるし(笑)
皆さん綺麗に使ってたので不快感はなかったです。




前回に引き続き、最近買い替えたN-BOXで行ったのですが
私も運転できるし何かと便利です。
明日のためにパワー系晩ごはん

みかもストアにはラム肉もベルの成吉思汗のたれも置いてて
CGCのにらもやし炒めセット(にらともやしとにんじんがカットされて適量入ってる)
が質量共に二人前にちょうどいい感じで
私のジンギスカン欲が満たされました。
ごはんも炊いて
ごはんの上に各自好きなように肉野菜タレをのっける方式です。
南部鉄器で焼いたラム肉美味しかった…。
この日は夜通しすごい風が吹いてドキドキしました。
朝一切結露してなかったです。
二日目の朝ごはん

昨夜ごはんを多めに炊いておにぎりにしておきました。
後はインスタントの豚汁とヨーグルト
後片付けを減らすためにコーヒーもドリップバッグタイプのもの。
さて上蒜山(1,202m)に登ります。

駐車場からちょっと戻ったところに登山口への入口があります。
登山口まで結構距離あるんですよね。
駐車場にはお手洗いはありません。

登山口に向かう所に石が積んであって柵が……これをまたぎます。


しばらく階段です。

オオカメノキかな?

途中から遮るものがなくなって見晴らしが良くなります。
しかし曇りです。

ショウジョウバカマですかね

カタクリ

ミヤマカタバミでしょうか

上蒜山の頂上はいつのまにか頂上って感じ

スペースが無いので八合目まで降りてごはんにします。
遠くに大山が見える!ちょっと晴れてきました。

ここをまた降りていきます。

その前に山ラーで腹ごしらえ

レンゲツツジかな

降りてきました。

帰りにまたみかもストアでちょっと買い物をして
更に昨日キャンプ場の受付で教えて頂いたスウィートランドTAKARAへ寄って
気になっていた物を購入
キャンプ場に戻ってきたら誰もいません。
今日は貸切かも……!?

ということで昨日は混み混みだったお風呂も貸切です!
お風呂棟外観

左側の扉に入りました。
中は脱衣所を抜けるとこんな感じ

緑のプレートの貼ってある木の板の下に蛇口があって、源泉かけ流しにできます。
しかしそれぞれに洗い場がひとつしかないので、男女別の時は大変そう……。
このカランは2ハンドル混合栓なので、小さいお子さんは熱湯だけ出してしまわないようにお気をつけて。

シャンプー、コンディショナー、石鹸は備え付けです。
何とドライヤーも脱衣所にあります。
昨日は子どもたちで賑わってた場内も誰もいません。
なので写真でご紹介。
ベンチタイプのブランコ

翌朝撮ったものですが…場内に点々とベンチとテーブルがあります。
奥の木の柵の中はドッグラン

中央から左寄りにブランコとシーソー(の向こうにかすかに大山)

管理棟です。
販売は当てにしない方がいいかも…レンタル品は色々ありそうでした。

ムラサキサギゴケが咲いてました。

二人ぼっちの夜かと思いきや、駆け込みでバンガローにお泊りの方が来られたので
2組で貸切になりました。

晩ごはんは登山で疲れているであろうことを見越してレトルトおでん

この日は風も無くてぐっすり寝られました。
三日目の朝
蒜山三座がよく見えます。
左から下蒜山・中蒜山・上蒜山

昨日スウィートランドTAKARAのトレジャーズベイカリーで買ったクロワッサンで朝ごはん
プレーンとチョコの2種類あって、プレーンとチョコ3個ずつ計6個で360円でした。
(バラ売りはしてなくて、単種だと5個から売ってます)

ちょっと南部鉄器であたためてから食べたら
バターの香りが強くなって、サクサクで美味しかったです(*´▽`*)
スウィートランドTAKARAさん、色んなお土産向けお菓子や
大風呂敷ソフト(ソフトクリームに山陰銘菓大風呂敷が乗ってるやつ)も食べられて
なかなかオススメです。
他の朝ごはんメニュー:目玉焼き/ソーセージ/コンソメスープ/ヨーグルト
issaさんの淹れてくれた珈琲

はね上げて乾かします。


やまもり温泉キャンプ場を引き上げて、犬挟峠の道の駅をのぞいてから
いつも混み合ってる「悠悠」さんへ行ってみました。

入口にタブレットが置いてあって番号札を発券できるようになってる~~人気店ですね!
平日なのにちょっと待ちました…でも休日よりは断然短いはず。
唐揚げも人気のようなので

issaさんはひるぜんの焼きそば定食、私は焼きそば単品、そして唐揚げ4個をオーダー

唐揚げとっても美味しいですけど4個は多いわ~~~私2個食べるのは無理でした。
ひるぜんの焼きそばも他のお店の蒜山焼きそばよりちょっと多いような気がする。
美味しかったです。
やまもり温泉キャンプ場は、広々としたフリーサイトに温泉、
管理の方の手作りとおぼしき遊具があったり
自然も豊かで素敵なキャンプ場でした!
サニタリーが規模に対して若干弱いかな…と思いますが
中蒜山オートキャンプ場で慣れてるので…私は大丈夫です…。
サイトのURLとかよく変わったりするのであまり貼らないのですが
検索しても古い情報が上位にくるようなので貼っておきます。
やまもり温泉キャンプ場
4月からバンガロー等料金が改定されているようです。
IN-OUTは14時-11時
オートキャンプとテントキャンプの違いは電源の有無です。
ゴミは有料で処分もしてもらえるようですが未確認です。
バンガローはエアコンとベッドマットはありますが寝具はないそうです。
真夏は結構暑いみたいです。
あとブヨ(ブユ、ブト)がいます!issaさんは噛まれちゃいました。
サイトを見てもわかるように、経営母体はアオキ建設というところのようなのですが
連絡先の電話番号にかけると転送されて、社長さんの携帯に繋がります\(^o^)/マジデ
社長さんのご趣味のキャンプ場なのかな…チェックインした時も自ら場内を説明して下さいました。
なので、結構繋がらないこともあります…。
根気よくかけてみて下さい。
その前に東城の町で給油したら、レギュラーが151円/Lで
レ レギュラー!?
ハイオクじゃなくて!?
ってびっくりしました。
フルサービスでしたけど…びっくりしたのでお知らせしておきます。
キャンプ場近くはあまり買い物ができなさそうだったので
蒜山に寄って、みかもストアで買い出し
となるとお昼ごはんはいつもの高原亭さんで
お昼のオーダーストップギリギリだったのであまり待たずに入れました。
ホルモン丼(丼物を制覇するつもり)
塩ホル麺+小ライス
おっ ネギが乗ってる♪
ところで車についてるナビで「やまもり温泉キャンプ場」を検索して行くと
正しい電話番号が登録された全然別の場所(段々畑のど真ん中)
に連れて行かれるので、Googleマップのご利用をオススメします。
こちらが正しい入口

やまもり温泉キャンプ場は噂通り広々としたフリーサイトで
GWということで電話口では「非常に混みあってまして…」と言われたのですが
サイトだけを見るとまだまだ入れそうでした。
しかし、お風呂が男女別になっており(普段は家族風呂的に貸し切りにできる)
トイレもなんと2ヶ所しかない
炊事棟横のトイレは女子は暖房便座が1、男子は小便器1の洋式1
2つあるお風呂の中に各洋式1(not暖房便座)
サニタリーが混み合うのを避けるため、調整なさってるんでしょうね。
トイレの少なさは驚きましたが、ちゃんと水洗ですしトイレットペーパーもあるし(笑)
皆さん綺麗に使ってたので不快感はなかったです。
前回に引き続き、最近買い替えたN-BOXで行ったのですが
私も運転できるし何かと便利です。
明日のためにパワー系晩ごはん
みかもストアにはラム肉もベルの成吉思汗のたれも置いてて
CGCのにらもやし炒めセット(にらともやしとにんじんがカットされて適量入ってる)
が質量共に二人前にちょうどいい感じで
私のジンギスカン欲が満たされました。
ごはんも炊いて
ごはんの上に各自好きなように肉野菜タレをのっける方式です。
南部鉄器で焼いたラム肉美味しかった…。
この日は夜通しすごい風が吹いてドキドキしました。
朝一切結露してなかったです。
二日目の朝ごはん
昨夜ごはんを多めに炊いておにぎりにしておきました。
後はインスタントの豚汁とヨーグルト
後片付けを減らすためにコーヒーもドリップバッグタイプのもの。
さて上蒜山(1,202m)に登ります。

駐車場からちょっと戻ったところに登山口への入口があります。
登山口まで結構距離あるんですよね。
駐車場にはお手洗いはありません。
登山口に向かう所に石が積んであって柵が……これをまたぎます。
しばらく階段です。
オオカメノキかな?
途中から遮るものがなくなって見晴らしが良くなります。
しかし曇りです。
ショウジョウバカマですかね
カタクリ
ミヤマカタバミでしょうか
上蒜山の頂上はいつのまにか頂上って感じ
スペースが無いので八合目まで降りてごはんにします。
遠くに大山が見える!ちょっと晴れてきました。
ここをまた降りていきます。
その前に山ラーで腹ごしらえ
レンゲツツジかな
降りてきました。
帰りにまたみかもストアでちょっと買い物をして
更に昨日キャンプ場の受付で教えて頂いたスウィートランドTAKARAへ寄って
気になっていた物を購入
キャンプ場に戻ってきたら誰もいません。
今日は貸切かも……!?
ということで昨日は混み混みだったお風呂も貸切です!
お風呂棟外観
左側の扉に入りました。
中は脱衣所を抜けるとこんな感じ
緑のプレートの貼ってある木の板の下に蛇口があって、源泉かけ流しにできます。
しかしそれぞれに洗い場がひとつしかないので、男女別の時は大変そう……。
このカランは2ハンドル混合栓なので、小さいお子さんは熱湯だけ出してしまわないようにお気をつけて。

シャンプー、コンディショナー、石鹸は備え付けです。
何とドライヤーも脱衣所にあります。
昨日は子どもたちで賑わってた場内も誰もいません。
なので写真でご紹介。
ベンチタイプのブランコ
翌朝撮ったものですが…場内に点々とベンチとテーブルがあります。
奥の木の柵の中はドッグラン
中央から左寄りにブランコとシーソー(の向こうにかすかに大山)
管理棟です。
販売は当てにしない方がいいかも…レンタル品は色々ありそうでした。
ムラサキサギゴケが咲いてました。
二人ぼっちの夜かと思いきや、駆け込みでバンガローにお泊りの方が来られたので
2組で貸切になりました。
晩ごはんは登山で疲れているであろうことを見越してレトルトおでん

この日は風も無くてぐっすり寝られました。
三日目の朝
蒜山三座がよく見えます。
左から下蒜山・中蒜山・上蒜山
昨日スウィートランドTAKARAのトレジャーズベイカリーで買ったクロワッサンで朝ごはん
プレーンとチョコの2種類あって、プレーンとチョコ3個ずつ計6個で360円でした。
(バラ売りはしてなくて、単種だと5個から売ってます)

ちょっと南部鉄器であたためてから食べたら
バターの香りが強くなって、サクサクで美味しかったです(*´▽`*)
スウィートランドTAKARAさん、色んなお土産向けお菓子や
大風呂敷ソフト(ソフトクリームに山陰銘菓大風呂敷が乗ってるやつ)も食べられて
なかなかオススメです。
他の朝ごはんメニュー:目玉焼き/ソーセージ/コンソメスープ/ヨーグルト
issaさんの淹れてくれた珈琲
はね上げて乾かします。
やまもり温泉キャンプ場を引き上げて、犬挟峠の道の駅をのぞいてから
いつも混み合ってる「悠悠」さんへ行ってみました。

入口にタブレットが置いてあって番号札を発券できるようになってる~~人気店ですね!
平日なのにちょっと待ちました…でも休日よりは断然短いはず。
唐揚げも人気のようなので
issaさんはひるぜんの焼きそば定食、私は焼きそば単品、そして唐揚げ4個をオーダー
唐揚げとっても美味しいですけど4個は多いわ~~~私2個食べるのは無理でした。
ひるぜんの焼きそばも他のお店の蒜山焼きそばよりちょっと多いような気がする。
美味しかったです。
やまもり温泉キャンプ場は、広々としたフリーサイトに温泉、
管理の方の手作りとおぼしき遊具があったり
自然も豊かで素敵なキャンプ場でした!
サニタリーが規模に対して若干弱いかな…と思いますが
中蒜山オートキャンプ場で慣れてるので…私は大丈夫です…。
サイトのURLとかよく変わったりするのであまり貼らないのですが
検索しても古い情報が上位にくるようなので貼っておきます。
やまもり温泉キャンプ場
4月からバンガロー等料金が改定されているようです。
IN-OUTは14時-11時
オートキャンプとテントキャンプの違いは電源の有無です。
ゴミは有料で処分もしてもらえるようですが未確認です。
バンガローはエアコンとベッドマットはありますが寝具はないそうです。
真夏は結構暑いみたいです。
あとブヨ(ブユ、ブト)がいます!issaさんは噛まれちゃいました。
サイトを見てもわかるように、経営母体はアオキ建設というところのようなのですが
連絡先の電話番号にかけると転送されて、社長さんの携帯に繋がります\(^o^)/マジデ
社長さんのご趣味のキャンプ場なのかな…チェックインした時も自ら場内を説明して下さいました。
なので、結構繋がらないこともあります…。
根気よくかけてみて下さい。
この記事へのコメント
jun☆さんお久しぶりです♪
jun☆さんのキャンプ記事の写真のホルモン率の高さは
安定的ですね(*`艸´)ウシシシ
登山の時期も良いのか、お花もたくさんで
テンション上がっちゃいますね!
ビール入れてる缶ホルダー?カワ(・∀・)イイ!!
皆さん色んなの使っておられるけど、
そんな可愛いの、どういうお店で買われてるんですか?
jun☆さんのキャンプ記事の写真のホルモン率の高さは
安定的ですね(*`艸´)ウシシシ
登山の時期も良いのか、お花もたくさんで
テンション上がっちゃいますね!
ビール入れてる缶ホルダー?カワ(・∀・)イイ!!
皆さん色んなの使っておられるけど、
そんな可愛いの、どういうお店で買われてるんですか?
Posted by あかちん
at 2018年05月09日 10:12

★あかちんさん
こんばんは!ご無沙汰してます。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうですね~~~ホルモン度高いです…(笑)マキシマムザホルモン…
あっホルモン丼美味しかったですよ!
なぜか高原亭さんの丼はビジュアルが皆似てるんですけど…。
山の上は花盛りでしたね~!
いやホントいい時期です。
この手の缶ホルダー、クージーって言うんですけど
最近は雑誌の付録でついてたりするんですけどあまりお店で見かけないですよね。
この木目のクージーはObjectiboo!のオンラインショップで
もう一種類持ってる奴は岡山の雑貨屋さんで偶然手に入れました。
ネットで探すと結構ありますよ。
クージーで1記事書こうかな!前に結構調べたんですよね…。
こんばんは!ご無沙汰してます。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうですね~~~ホルモン度高いです…(笑)マキシマムザホルモン…
あっホルモン丼美味しかったですよ!
なぜか高原亭さんの丼はビジュアルが皆似てるんですけど…。
山の上は花盛りでしたね~!
いやホントいい時期です。
この手の缶ホルダー、クージーって言うんですけど
最近は雑誌の付録でついてたりするんですけどあまりお店で見かけないですよね。
この木目のクージーはObjectiboo!のオンラインショップで
もう一種類持ってる奴は岡山の雑貨屋さんで偶然手に入れました。
ネットで探すと結構ありますよ。
クージーで1記事書こうかな!前に結構調べたんですよね…。
Posted by jun☆
at 2018年05月09日 21:18

お久しぶりです。
今年junさんのところもキャンプに行けてないなって思ってたらいつの間にか二回も(笑)
記事を読ませて頂いてると 行きたくなっちゃいました(o^^o)
上蒜山の登山口って一ヶ所ですよね?
今年junさんのところもキャンプに行けてないなって思ってたらいつの間にか二回も(笑)
記事を読ませて頂いてると 行きたくなっちゃいました(o^^o)
上蒜山の登山口って一ヶ所ですよね?
Posted by Yosshy
at 2018年05月20日 12:28

★Yosshyさん
こんばんは!ご無沙汰してました~
コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうなんです…するっと2回行ってました!
Yosshyさんもニューマシン投入ですしぜひぜひ~~
上蒜山の登山口は一ヶ所です。
駐車場から登山口までがちょっと距離があるんですけど
わかりにくくはないと思います。
こんばんは!ご無沙汰してました~
コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうなんです…するっと2回行ってました!
Yosshyさんもニューマシン投入ですしぜひぜひ~~
上蒜山の登山口は一ヶ所です。
駐車場から登山口までがちょっと距離があるんですけど
わかりにくくはないと思います。
Posted by jun☆
at 2018年05月22日 22:13

おはようございますヾ(〃^∇^)ノ
広々としたキャンプ場にポツンとパビリオン!
かっちょええですね~!!素敵やわぁ♪
てか、毎回思うのですが料理美味しそう。
私、今回前半ソロの二日間で作ったのんラーメン1回だけww
朝は菓子パンかじってましたよ (^-^;
junさんを見習わなければ!!
で。ブヨ様。。。( ̄□||||!!
issaさん大丈夫でしょうか?お大事にねぇ
広々としたキャンプ場にポツンとパビリオン!
かっちょええですね~!!素敵やわぁ♪
てか、毎回思うのですが料理美味しそう。
私、今回前半ソロの二日間で作ったのんラーメン1回だけww
朝は菓子パンかじってましたよ (^-^;
junさんを見習わなければ!!
で。ブヨ様。。。( ̄□||||!!
issaさん大丈夫でしょうか?お大事にねぇ
Posted by keikoさん
at 2018年07月08日 07:32

★keikoさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
そーそー二日目はめっちゃポツンでしたわ!
広々してて気持ち良かったですけど(*´▽`*)
いやーそう言ってくれるんkeikoさんくらい!笑>ごはんおいしそう
そんな料理上手じゃないんで
キャンプで凝ったことしてる人偉いなあ~て思いつつ
朝は菓子パンでええやないか!て思います(笑)
多分凝ったことしてる人は凝ったことしてる意識ないんやろな~
issaはブヨ耐性ある人なので、刺されても腫れないんですよね。
羨ましー!
ご心配ありがとうございます!
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
そーそー二日目はめっちゃポツンでしたわ!
広々してて気持ち良かったですけど(*´▽`*)
いやーそう言ってくれるんkeikoさんくらい!笑>ごはんおいしそう
そんな料理上手じゃないんで
キャンプで凝ったことしてる人偉いなあ~て思いつつ
朝は菓子パンでええやないか!て思います(笑)
多分凝ったことしてる人は凝ったことしてる意識ないんやろな~
issaはブヨ耐性ある人なので、刺されても腫れないんですよね。
羨ましー!
ご心配ありがとうございます!
Posted by jun☆
at 2018年07月08日 22:02
