2018年04月27日
讃岐富士とうどんとキャンプ 2018年4月21日~22日
・フリーサイト利用(全面フリーサイト)
・Faxe4C
5ヶ月ぶりのキャンプ地は香川県善通寺市の鉢伏ふれあい公園キャンプ場、初訪問です。
今回の目的は、讃岐富士こと飯野山に登ることでした。
飯野山付近のキャンプ場ということで選んだキャンプ場でしたが
なかなか良いところでしたよ。

よろしかったら続きをどうぞ
・Faxe4C
5ヶ月ぶりのキャンプ地は香川県善通寺市の鉢伏ふれあい公園キャンプ場、初訪問です。
今回の目的は、讃岐富士こと飯野山に登ることでした。
飯野山付近のキャンプ場ということで選んだキャンプ場でしたが
なかなか良いところでしたよ。
よろしかったら続きをどうぞ
まずは讃岐富士こと飯野山(422m)登山です。

川津登山口に車を止めて

坂出登山口から登ります。
やくし道とは?

香川県の山は讃岐富士以外も三角おむすびみたいな山が多いですよね。

結構小さい石がごろごろしています。

もしかしてこの平らな山はこんぴらさんのある象頭山でしょうか。

要所要所に景色の案内板があって、見晴らしを良くしてあります。

フデリンドウかな?

頂上です。

薬師堂があるのでやくし道っていうんですね。


下山は途中から急登ルートで。

急な傾斜の道を一気に下りてゴール
翌22日から讃岐富士マウンテンウイークと称して、山開きイベントの準備がされていました。

さも山開きに来た人の写真みたいになっていますが、イベント前日です。

個人的には結構しんどかったのですが
ポール使ってるの私くらいなもんで
皆さん山装備ですらなく……クロックスの人とかいる……。
香川の方にとっては身近な山なんですね。
飯野町登山口から出て、裾野をぐるっと歩きます。
伊勢神社から望む飯野山

遠回りして逆さ讃岐富士を狙いますが

ちょっと風がありましたね。残念!
裾野歩きが結構こたえます。
時間が押してきたので、行こうと思っていた宮川製麺所は諦めて先にキャンプ場に向かいます。
宮川製麺所でうどんを食べた時のキャンプ記事
車で25分くらいかな?
「鉢伏ふれあい公園キャンプ場」に到着です。
こちらは管理棟

管理棟内部の向かって左側にトイレがあって、こちらは管理棟が閉まった後も入れます。
女性側は暖房便座の洋式があったのですが、男性は個室は和式のみのようです。
トイレは他に場内にもあります。
受付は17:15までみたいなのですが
17時には管理棟を閉めると管理人さんがおっしゃってたような……。
更に、公園の敷地と公道の間は、21:30-翌7:00は閉鎖するので
車での出入りはできません。
善通寺市外からの利用者は、テント一張り一泊1,020円です。
(市内の利用者は510円)
タープは別料金かも。
OUT時間は臨機応変なのか、こちらで決めていいとのことで
ゆっくりしていいよって言われたので12:00OUTと書類に記入しました。
管理棟の奥がキャンプサイトで、オートキャンプ場ではないのですが
管理人さんに確認して問題なければ、設営・撤収時は近くまで車を入れることができます。
左下の車止めの間を通るんですけど……普通車なら通れると思います。

こいのぼりにテンションがアガる(*´▽`*)
荷物を降ろしたら管理棟の前の駐車場に車を戻します。
大急ぎで設営
奥に見えるのが炊事棟です。

炊事棟は必要最小限な感じですね……お湯は出ません。
区画はないのですが、テーブルと椅子の数の分だけ入れる感じですかね。
GWは予約でいっぱいだそうです。
電源はありません。

傾斜が多く、広範囲に平らな場所っていうのが確保しづらいです。
荷運びの距離は設営場所にも寄りますが
我々が張った場所は5mくらいかな?
(芝生の上には乗り入れできません)
管理人さんに頼めば一輪車が借りられるかも……?
ギリギリ讃岐富士が見えます!
つつじがちょうど盛りで綺麗でした。

丸亀と言えば骨付鶏(ここは善通寺だけど)。
キャンプ場の近くに宮田かしわ店という、骨付鶏を売っているお店があるので
設営中にお電話して、親鶏を焼いて貰っておきました。(550円)

閉店が18時なので急いで取りに行って
(焼くのに30分くらいかかる。取りに行く時間を伝えておくとそれに合わせて焼いてくれます)
こちらも閉店が18時の店にダッシュです。
普段は大行列らしいですが、さすがに閉店間際はすんなり入れました。

肉うどん(大)

ぶっかけ(大)

ここからも讃岐富士

それから車で10分かからない、天然温泉あ・くあへ

大人620円、サイトにある割引券を使えば50円引きになります。
シャンプー・ボディソープ・ドライヤーは完備です。

美味しかったです!
疲れたので他に何も食べず
のんびり焼酎用のお湯をissaさんが沸かしていると
???「こんばんは~」
私「こんばんは」
???「わーすごーい! あの~~今日はこのテントで寝るんですよね!?」

炊事棟で宴会をしていたお若い方々の女子1名に話しかけられたのでした(*´▽`*)
キャンプに興味がおありとのことで……しばらくお話しました。
すごく感じのいいお嬢さんで、色々こちらも香川の事を教えて頂いて
短い時間でしたがとても楽しかったです。
女子「このお湯はどうするんですか?紅茶でも飲まれるんですか?」
私「いえ…焼酎用です…」
皆さん、若い女性ウケには紅茶ですよ!覚えて帰って下さいね!(笑)
その宴会のグループさんは、管理人さんによると21時には帰られるってお話だったのですが
一度寝て起きてもまだ盛り上がってましたね……。
「来た時よりも美しく片づけるぞー!」って叫んでおられて
朝見たらホントに流しのゴミ受けまで綺麗になっててそれはね…素晴らしいことですけどね……。
とりあえず、GWに備えて耳栓を買ってきます☆
朝

泊まりは我々だけでした。
上の写真の、石畳のところは車が入れます。
朝ごはん
バナナ/肉まん/ランチパック/ソーセージ/映ってないけどアスパラ/豚汁

久しぶりに肉まんをホットサンドメーカーで焼きましたけど
うちのOIGENさんだとどうしても端が潰されちゃうんですよね。
わっ 値段上がってる……!
2014年は4000円切ってましたけど……でもここは安い方ですね。
ゆるキャン△でもやってたので、今回はバターで焼いてみました。
朝の讃岐富士

ホントにつつじが満開でした。



春の蓑虫 通常秋に蓑を作るので蓑虫は秋の季語だそうですが
雌は一生蓑の中にいるそうなので、雌かな


撤収作業中にどんどんデイキャンプの人が増えてきます。
デイキャンプでBBQとかする人が多いところなんでしょうね。
昼前には片づいて
キャンプ場すぐ近くの白川うどんへ

かけうどん(温)(2玉)+ちくわの天ぷら

大根生醤油うどん(冷)(1玉)+山菜+卵の天ぷら

白川さんのうどんはもちもちしてる感じ
美味しかったです。
鉢伏ふれあい公園キャンプ場は、各所にアクセスもよく
自然を楽しむというよりは町の中の憩いスポットって感じでしたね。
年末年始以外は営業されているようですので
BBQシーズンを外せば快適に過ごせるのではないでしょうか。
ゴミは持ち帰りです。

川津登山口に車を止めて
坂出登山口から登ります。
やくし道とは?
香川県の山は讃岐富士以外も三角おむすびみたいな山が多いですよね。
結構小さい石がごろごろしています。
もしかしてこの平らな山はこんぴらさんのある象頭山でしょうか。
要所要所に景色の案内板があって、見晴らしを良くしてあります。
フデリンドウかな?
頂上です。

薬師堂があるのでやくし道っていうんですね。
下山は途中から急登ルートで。
急な傾斜の道を一気に下りてゴール
翌22日から讃岐富士マウンテンウイークと称して、山開きイベントの準備がされていました。
さも山開きに来た人の写真みたいになっていますが、イベント前日です。
個人的には結構しんどかったのですが
ポール使ってるの私くらいなもんで
皆さん山装備ですらなく……クロックスの人とかいる……。
香川の方にとっては身近な山なんですね。
飯野町登山口から出て、裾野をぐるっと歩きます。
伊勢神社から望む飯野山
遠回りして逆さ讃岐富士を狙いますが

ちょっと風がありましたね。残念!
裾野歩きが結構こたえます。
時間が押してきたので、行こうと思っていた宮川製麺所は諦めて先にキャンプ場に向かいます。
宮川製麺所でうどんを食べた時のキャンプ記事
2015/07/23
車で25分くらいかな?
「鉢伏ふれあい公園キャンプ場」に到着です。
こちらは管理棟
管理棟内部の向かって左側にトイレがあって、こちらは管理棟が閉まった後も入れます。
女性側は暖房便座の洋式があったのですが、男性は個室は和式のみのようです。
トイレは他に場内にもあります。
受付は17:15までみたいなのですが
17時には管理棟を閉めると管理人さんがおっしゃってたような……。
更に、公園の敷地と公道の間は、21:30-翌7:00は閉鎖するので
車での出入りはできません。
善通寺市外からの利用者は、テント一張り一泊1,020円です。
(市内の利用者は510円)
タープは別料金かも。
OUT時間は臨機応変なのか、こちらで決めていいとのことで
ゆっくりしていいよって言われたので12:00OUTと書類に記入しました。
管理棟の奥がキャンプサイトで、オートキャンプ場ではないのですが
管理人さんに確認して問題なければ、設営・撤収時は近くまで車を入れることができます。
左下の車止めの間を通るんですけど……普通車なら通れると思います。
こいのぼりにテンションがアガる(*´▽`*)
荷物を降ろしたら管理棟の前の駐車場に車を戻します。
大急ぎで設営
奥に見えるのが炊事棟です。
炊事棟は必要最小限な感じですね……お湯は出ません。
区画はないのですが、テーブルと椅子の数の分だけ入れる感じですかね。
GWは予約でいっぱいだそうです。
電源はありません。
傾斜が多く、広範囲に平らな場所っていうのが確保しづらいです。
荷運びの距離は設営場所にも寄りますが
我々が張った場所は5mくらいかな?
(芝生の上には乗り入れできません)
管理人さんに頼めば一輪車が借りられるかも……?
ギリギリ讃岐富士が見えます!
つつじがちょうど盛りで綺麗でした。
丸亀と言えば骨付鶏(ここは善通寺だけど)。
キャンプ場の近くに宮田かしわ店という、骨付鶏を売っているお店があるので
設営中にお電話して、親鶏を焼いて貰っておきました。(550円)

閉店が18時なので急いで取りに行って
(焼くのに30分くらいかかる。取りに行く時間を伝えておくとそれに合わせて焼いてくれます)
こちらも閉店が18時の店にダッシュです。
普段は大行列らしいですが、さすがに閉店間際はすんなり入れました。

肉うどん(大)

ぶっかけ(大)

ここからも讃岐富士

それから車で10分かからない、天然温泉あ・くあへ

大人620円、サイトにある割引券を使えば50円引きになります。
シャンプー・ボディソープ・ドライヤーは完備です。
さっぱりしてキャンプ場に戻って、骨付鶏で乾杯。

美味しかったです!
疲れたので他に何も食べず
のんびり焼酎用のお湯をissaさんが沸かしていると
???「こんばんは~」
私「こんばんは」
???「わーすごーい! あの~~今日はこのテントで寝るんですよね!?」
炊事棟で宴会をしていたお若い方々の女子1名に話しかけられたのでした(*´▽`*)
キャンプに興味がおありとのことで……しばらくお話しました。
すごく感じのいいお嬢さんで、色々こちらも香川の事を教えて頂いて
短い時間でしたがとても楽しかったです。
女子「このお湯はどうするんですか?紅茶でも飲まれるんですか?」
私「いえ…焼酎用です…」
皆さん、若い女性ウケには紅茶ですよ!覚えて帰って下さいね!(笑)
その宴会のグループさんは、管理人さんによると21時には帰られるってお話だったのですが
一度寝て起きてもまだ盛り上がってましたね……。
「来た時よりも美しく片づけるぞー!」って叫んでおられて
朝見たらホントに流しのゴミ受けまで綺麗になっててそれはね…素晴らしいことですけどね……。
とりあえず、GWに備えて耳栓を買ってきます☆
朝
泊まりは我々だけでした。
上の写真の、石畳のところは車が入れます。
朝ごはん
バナナ/肉まん/ランチパック/ソーセージ/映ってないけどアスパラ/豚汁
久しぶりに肉まんをホットサンドメーカーで焼きましたけど
うちのOIGENさんだとどうしても端が潰されちゃうんですよね。
![]() 南部鉄器 南部盛栄堂OIGEN「ホットサンドメーカー」F-416 |
2014年は4000円切ってましたけど……でもここは安い方ですね。
ゆるキャン△でもやってたので、今回はバターで焼いてみました。
朝の讃岐富士
ホントにつつじが満開でした。
春の蓑虫 通常秋に蓑を作るので蓑虫は秋の季語だそうですが
雌は一生蓑の中にいるそうなので、雌かな
撤収作業中にどんどんデイキャンプの人が増えてきます。
デイキャンプでBBQとかする人が多いところなんでしょうね。
昼前には片づいて
キャンプ場すぐ近くの白川うどんへ

かけうどん(温)(2玉)+ちくわの天ぷら

大根生醤油うどん(冷)(1玉)+山菜+卵の天ぷら

白川さんのうどんはもちもちしてる感じ
美味しかったです。
鉢伏ふれあい公園キャンプ場は、各所にアクセスもよく
自然を楽しむというよりは町の中の憩いスポットって感じでしたね。
年末年始以外は営業されているようですので
BBQシーズンを外せば快適に過ごせるのではないでしょうか。
ゴミは持ち帰りです。
この記事へのコメント
こんばんは!
レポお疲れ様です。
骨付鶏美味しそう!
これに白米があれば何もいらない感じです。
でも うどんは 外せないですね。
宴会のグループの方々 いい心掛けですが
何か肝心なことが出来ていないのが残念…汗
ち・が・う・だ・ろ って言ってあげたい。
レポお疲れ様です。
骨付鶏美味しそう!
これに白米があれば何もいらない感じです。
でも うどんは 外せないですね。
宴会のグループの方々 いい心掛けですが
何か肝心なことが出来ていないのが残念…汗
ち・が・う・だ・ろ って言ってあげたい。
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2018年05月03日 21:46

★こーじさん
こんばんは!ご無沙汰してます。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
骨付鶏美味しかったですよ~!
骨付鶏と言えば丸亀の一鶴なんでしょうけど
確かに美味しいけどお店で食べるならまだしも
持ち帰りであの値段はちょっと…となりまして検索したら
思わぬ穴場発見で得した気分です(*´▽`*)
うどんはマストですよね~~~
お目当ての所は行けなかったんですけど
2ヶ所行けたので満足です…。
「ち・が・う・だ・ろ~~~!」ですか!その手があった!(笑)
色んな事件に埋もれてすっかり忘れてましたね…。
ホントに…悪い人たちではなさそうだったので
この宴会が縁でカップルが生まれ結婚までこぎつけ
子宝にも恵まれ、家族でキャンプに行ったら
若者グループの宴会キャンプにぶち当る呪いをかけておきましたよ……!www
こんばんは!ご無沙汰してます。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
骨付鶏美味しかったですよ~!
骨付鶏と言えば丸亀の一鶴なんでしょうけど
確かに美味しいけどお店で食べるならまだしも
持ち帰りであの値段はちょっと…となりまして検索したら
思わぬ穴場発見で得した気分です(*´▽`*)
うどんはマストですよね~~~
お目当ての所は行けなかったんですけど
2ヶ所行けたので満足です…。
「ち・が・う・だ・ろ~~~!」ですか!その手があった!(笑)
色んな事件に埋もれてすっかり忘れてましたね…。
ホントに…悪い人たちではなさそうだったので
この宴会が縁でカップルが生まれ結婚までこぎつけ
子宝にも恵まれ、家族でキャンプに行ったら
若者グループの宴会キャンプにぶち当る呪いをかけておきましたよ……!www
Posted by jun☆
at 2018年05月03日 23:36
