2015年10月27日
木野山キャンプ場 2015年10月24日~25日
・オートサイト利用
・ムーンライトテント5型
・ライトタープペンタシールド
今回はサブタイトルをつけるなら
「意気消沈キャンプ」
なぜって
土曜の朝9時頃まで大崎上島の「大串キャンプ場」に行くつもり満々でしたので
issaさんはアスガルドについてある実験を企んでおり
タコ、イカ、青物(ハマチ?…ヤズ)狙いの海釣りの準備も万端でワッショーイ!ヽ(^o^)丿
jun☆はお買い物したいお店を下調べ済み
そこへ降って湧いた突然の不可避な事案
さて どうなるのでしょう

・ムーンライトテント5型
・ライトタープペンタシールド
今回はサブタイトルをつけるなら
「意気消沈キャンプ」
なぜって
土曜の朝9時頃まで大崎上島の「大串キャンプ場」に行くつもり満々でしたので
issaさんはアスガルドについてある実験を企んでおり
タコ、イカ、青物(ハマチ?…ヤズ)狙いの海釣りの準備も万端でワッショーイ!ヽ(^o^)丿
jun☆はお買い物したいお店を下調べ済み
そこへ降って湧いた突然の不可避な事案
さて どうなるのでしょう
大串キャンプ場は前から狙っておったのです
何せ芝生が綺麗そう
一日一人200円だから一泊二人で800円とメチャ安
オートだし
お風呂も近くにあるし
今年から海水浴シーズンだけじゃなくなったし(4月~10月)
船代が唯一ネックと言えばネックですが
往復で4000円切るし…高速代だと思えば…
そういや朝からおかしかったんです(issa談)
キャンプ道具積みかけてた車がなぜかエンジンかからず
その上、車の窓にスズメがバードストライク
(停車中の車目がけてですよ…)
これって、虫の…いや、スズメの知らせ!?
『キャンプ行き過ぎチュン
』との警告か
はたまた
一命を賭して激突してまで阻止を図ったのか
まさかね~~と荷物を積み込もうとしたまさにその時
我々の足を止める連絡が……!
issaさんは寝袋を抱え、呆然と立ち竦みながらも考えました…
『スズメの警告に屈するような男じゃねえけえのぉ~わしゃあ…!』
【しばしの間】
『……近場…でもいい…かな…』
そんなこんなで
どうしても、日曜の午前中には戻って来ないといけなくなった我々
大崎上島から戻ってくるのはしんどい
でもキャンプは行きたい
幸いにも予約というか連絡する前だったので変更は可能
経ヶ丸か…羽高湖か…星居山か…色々迷った挙句
今年リニューアルオープンしたとのことで気になっていた
岡山県井原市美星(びせい)町にある木野山キャンプ場に行くことになりましたヽ(^o^)丿
お電話すると感じのいい女性の方が応対してくださって予約完了!
キャンプ場に行く前に井原市内で腹ごしらえを

「らーめん本舗 一松」(リンク先は食べログ)
まだ新しいお店らしく中は清潔感があって
店員さんもチャキチャキしてるし
お客さんも入れ替わり立ち替わり色んな年代の人が来ます
メニュー

私らーめん
issaさんはらーめん大盛
お客さんの話を聞いてると麺の固さも指定できそう
出てくる早さも申し分なし

尾道ラーメンですな
福山の満麺亭で修業なさったとか
個人的にはお水のコップとか木のテーブルがお洒落だなって
初めて入ったラーメン屋さんが美味しくて、幸先いいね!
キャンプ場に行く前の寄り道パート2
美星といえば、「星の郷青空市」!!
ここは野菜がふんだんでテンションが上がります
1/4カットの白菜が98円(税抜)のご時世
白菜一玉400円前後~~~~ってそのまんまですやん!
て思いましたけど
すっごく重たいし大きい
そして切るとじゅわっと水分が出る
あと美星と言えば豚!
今晩は鍋の予定なので、美星豚を購入
それととても美味しそうな豆大福もお買い上げ

こちら、帰りにまた買いました
この主張が激しい豆が、ふっくらしてて塩味もきいてて
餅は柔らかく、餡はこしあんで甘さ控えめ
二個入りで215円とお求め易く
こうして記事を書きながらまた食べたくなっています(笑)
買わないけど
こういうとこだとこの時期つい探しちゃう、松茸
でも全然置いてなくて、唯一三宝にちょこんと乗ったのがあったので
お店の人に訊いてみた
「売り物ですか?」「売り物です!」
なんでも、ここのところ雨が降ってなくて松茸が採れないらしい
「9月下旬はよく採れてね~~3本1800円で買ったわよ私。根本が虫入ってるやつだったけどね!」
それでも安いわ~!
三宝に乗ったやつの値段は訊きませんでした
多分1800円ではなかったでしょう
美味しそうなものが買えて意気も若干上がります
さあキャンプ場に行きますかと青空市を出た我々に立ちふさがる看板

あらやだ美味しそう…
どうせ明日は早起き撤収なんで
これを朝ごはんにしようと決めて星の郷青空市を後にします
木野山キャンプ場は古いナビにも載っています
ナビに任せて大丈夫じゃないかな
美星町は迷子になりやすい道が多い気がするし
看板も直前まであまりないんだけど
無事着きました
着いたんだけど

ちょっと写真(設営後です)じゃ伝わりづらいが
圧倒的グラウンド感
後で調べたら、廃校の運動場でした
芝は市松模様に植えてある(傾斜は私の撮り方の問題です)

電話でも自由に張って下さいと言われたし
デイキャンなさってた方が管理者の一員だったようで
ご自由にどうぞとのことなので

この緑のフェンスがね、否が応にもグラウンド感を盛り上げます
木製の柵とかにいつか替えられるといいですね
紅葉すると綺麗そう~

芝の手前に車を横付けできます
サイトの広さはどれくらいかな…アスガルドの19.6は張れる感じ
(でも置いてきた…issaさんは意気消沈しとるのです…)
まだ管理人さんが徴収に来られなさそうなので
お向かいの木野山公園・木野山神社を散策





木野山神社横にお住まいの奥様が外に出てらしたので声をかけたら
「明日は星の郷でお祭りがあるから行ったらいいよ~」
「歌手も来るしプロレスも来るよ~」
って親切に教えて下さいました
木野山公園はこじんまりしてるけど桜だらけなので
お花見キャンプが楽しめそう!!


キャンプ場からちょっと上がったところ とても眺めがいいのです

そうこうしてると
管理人さん(の、奥様かな??)が赤いBMWで颯爽と登場!
料金は
一泊1サイト1000円
大人2名で1000円
計2000円です
公式サイト(Facebookからリンクしてます)の「当面の利用料金は~」ってとこは
もう適用されてませんのでお気をつけて
お支払いして
管理人さんの持って来たノートに名前と住所と連絡先を記入します
とても気さくな管理人さんで
色々お話してくれました
「夕日がとっても綺麗なんですよ」
ホントだ

さすがに寒くなってきました
夜は美星豚と美星の白菜でお鍋
お供は熱燗で
写真はありません
意気消沈キャンプなのでw 施設の写真もほぼ撮ってないし…
しかし美星豚がとても美味しかったです
普段安いお肉を食べているから美味しく感じる可能性もありますw
食後はfamの焚き火台でちまちま焚き火

桜の枯れ枝が、木野山公園にいっぱい落ちてたので
いい薪になりました
その頃issaさんは

Wildstove+trangia AlcoholBurner+Hot Candy Heaterで火遊び
星空が美しいことで有名な町なのですが
この日は月がとても明るくて
星はあまり見えなかったようです
ようですというのは
20時にはさっさと寝てしまったからです(笑)
深夜
かなり強い風が吹いて

撮るつもりはなかったのですが入ってしまってた
もう一組の宿泊の方のワンタッチタープが飛ばされてました
夜中には気づかなかったな…
左下のあたり、芝に大きめな隙間がありますが、これが隣のサイトとの境界です
右の真ん中へんにある白い建物がお手洗いです
BOTTONですが綺麗に清掃されています
8時半には撤収作業を終えて、星の郷青空市場へ
8時から開いてるのでありがたいですね
お祭りの準備は完了してて、お客様を待つばかりになっていました
美星バーガーとコーヒーを「お食事処星の郷」でテイクアウトして帰ります

美星バーガー、なかなか美味しかったです
私が好きなタイプのバンズでした
意気消沈しつつも
美味しいものが食べれたし
最終的には楽しかったです
木野山キャンプ場の印象ですが
【つらい】
・トイレがBOTTON(ただし清掃と紙は行き届いてる)
・風呂が近くに無い
・電源が無い
・水が飲用じゃない
・お子さん向け遊具が貧弱
・6サイトしかない
・21時-6時は静粛時間
【良い】
・春は桜、晩秋は紅葉が楽しめそう
・星が綺麗
・星の郷で地元食材が楽しめる(イル・パタタのプリンとか美味しそうだった)
・ペット可
・正午IN正午OUT
・少人数だと安い
・バイクの人はもっと安い
・6サイトしかない
・21時-6時は静粛時間
こんなとこでしょうか
薪や水を販売しているとのことでしたが
管理棟があるわけではないので予約の時に申し出た方がいいのかも
炭や灰は捨てられますが、ゴミは持ち帰りです
地元の町おこしの一環のキャンプ場経営なこと
そして美星町の方々が皆さん気さくで良い方だったので
ちょっと応援したかった分、筆が伸びました
とりあえず
事故などはなかったので
スズメの知らせは空振りだった…のかな!?
何せ芝生が綺麗そう
一日一人200円だから一泊二人で800円とメチャ安
オートだし
お風呂も近くにあるし
今年から海水浴シーズンだけじゃなくなったし(4月~10月)
船代が唯一ネックと言えばネックですが
往復で4000円切るし…高速代だと思えば…
そういや朝からおかしかったんです(issa談)
キャンプ道具積みかけてた車がなぜかエンジンかからず
その上、車の窓にスズメがバードストライク
(停車中の車目がけてですよ…)
これって、虫の…いや、スズメの知らせ!?
『キャンプ行き過ぎチュン

はたまた
一命を賭して激突してまで阻止を図ったのか
まさかね~~と荷物を積み込もうとしたまさにその時
我々の足を止める連絡が……!
issaさんは寝袋を抱え、呆然と立ち竦みながらも考えました…
『スズメの警告に屈するような男じゃねえけえのぉ~わしゃあ…!』
【しばしの間】
『……近場…でもいい…かな…』
そんなこんなで
どうしても、日曜の午前中には戻って来ないといけなくなった我々
大崎上島から戻ってくるのはしんどい
でもキャンプは行きたい
幸いにも予約というか連絡する前だったので変更は可能
経ヶ丸か…羽高湖か…星居山か…色々迷った挙句
今年リニューアルオープンしたとのことで気になっていた
岡山県井原市美星(びせい)町にある木野山キャンプ場に行くことになりましたヽ(^o^)丿
お電話すると感じのいい女性の方が応対してくださって予約完了!
キャンプ場に行く前に井原市内で腹ごしらえを

「らーめん本舗 一松」(リンク先は食べログ)
まだ新しいお店らしく中は清潔感があって
店員さんもチャキチャキしてるし
お客さんも入れ替わり立ち替わり色んな年代の人が来ます
メニュー

私らーめん
issaさんはらーめん大盛
お客さんの話を聞いてると麺の固さも指定できそう
出てくる早さも申し分なし

尾道ラーメンですな
福山の満麺亭で修業なさったとか
個人的にはお水のコップとか木のテーブルがお洒落だなって
初めて入ったラーメン屋さんが美味しくて、幸先いいね!
キャンプ場に行く前の寄り道パート2
美星といえば、「星の郷青空市」!!
ここは野菜がふんだんでテンションが上がります
1/4カットの白菜が98円(税抜)のご時世
白菜一玉400円前後~~~~ってそのまんまですやん!
て思いましたけど
すっごく重たいし大きい
そして切るとじゅわっと水分が出る
あと美星と言えば豚!
今晩は鍋の予定なので、美星豚を購入
それととても美味しそうな豆大福もお買い上げ

こちら、帰りにまた買いました
この主張が激しい豆が、ふっくらしてて塩味もきいてて
餅は柔らかく、餡はこしあんで甘さ控えめ
二個入りで215円とお求め易く
こうして記事を書きながらまた食べたくなっています(笑)
買わないけど
こういうとこだとこの時期つい探しちゃう、松茸
でも全然置いてなくて、唯一三宝にちょこんと乗ったのがあったので
お店の人に訊いてみた
「売り物ですか?」「売り物です!」
なんでも、ここのところ雨が降ってなくて松茸が採れないらしい
「9月下旬はよく採れてね~~3本1800円で買ったわよ私。根本が虫入ってるやつだったけどね!」
それでも安いわ~!
三宝に乗ったやつの値段は訊きませんでした
多分1800円ではなかったでしょう
美味しそうなものが買えて意気も若干上がります
さあキャンプ場に行きますかと青空市を出た我々に立ちふさがる看板

あらやだ美味しそう…
どうせ明日は早起き撤収なんで
これを朝ごはんにしようと決めて星の郷青空市を後にします
木野山キャンプ場は古いナビにも載っています
ナビに任せて大丈夫じゃないかな
美星町は迷子になりやすい道が多い気がするし
看板も直前まであまりないんだけど
無事着きました
着いたんだけど
ちょっと写真(設営後です)じゃ伝わりづらいが
圧倒的グラウンド感
後で調べたら、廃校の運動場でした
芝は市松模様に植えてある(傾斜は私の撮り方の問題です)

電話でも自由に張って下さいと言われたし
デイキャンなさってた方が管理者の一員だったようで
ご自由にどうぞとのことなので
この緑のフェンスがね、否が応にもグラウンド感を盛り上げます
木製の柵とかにいつか替えられるといいですね
紅葉すると綺麗そう~
芝の手前に車を横付けできます
サイトの広さはどれくらいかな…アスガルドの19.6は張れる感じ
(でも置いてきた…issaさんは意気消沈しとるのです…)
まだ管理人さんが徴収に来られなさそうなので
お向かいの木野山公園・木野山神社を散策

木野山神社横にお住まいの奥様が外に出てらしたので声をかけたら
「明日は星の郷でお祭りがあるから行ったらいいよ~」
「歌手も来るしプロレスも来るよ~」
って親切に教えて下さいました
木野山公園はこじんまりしてるけど桜だらけなので
お花見キャンプが楽しめそう!!
キャンプ場からちょっと上がったところ とても眺めがいいのです
そうこうしてると
管理人さん(の、奥様かな??)が赤いBMWで颯爽と登場!
料金は
一泊1サイト1000円
大人2名で1000円
計2000円です
公式サイト(Facebookからリンクしてます)の「当面の利用料金は~」ってとこは
もう適用されてませんのでお気をつけて
お支払いして
管理人さんの持って来たノートに名前と住所と連絡先を記入します
とても気さくな管理人さんで
色々お話してくれました
「夕日がとっても綺麗なんですよ」
ホントだ
さすがに寒くなってきました
夜は美星豚と美星の白菜でお鍋
お供は熱燗で
写真はありません
意気消沈キャンプなのでw 施設の写真もほぼ撮ってないし…
しかし美星豚がとても美味しかったです
普段安いお肉を食べているから美味しく感じる可能性もありますw
食後はfamの焚き火台でちまちま焚き火
桜の枯れ枝が、木野山公園にいっぱい落ちてたので
いい薪になりました
その頃issaさんは
Wildstove+trangia AlcoholBurner+Hot Candy Heaterで火遊び
星空が美しいことで有名な町なのですが
この日は月がとても明るくて
星はあまり見えなかったようです
ようですというのは
20時にはさっさと寝てしまったからです(笑)
深夜
かなり強い風が吹いて

撮るつもりはなかったのですが入ってしまってた
もう一組の宿泊の方のワンタッチタープが飛ばされてました
夜中には気づかなかったな…
左下のあたり、芝に大きめな隙間がありますが、これが隣のサイトとの境界です
右の真ん中へんにある白い建物がお手洗いです
BOTTONですが綺麗に清掃されています
8時半には撤収作業を終えて、星の郷青空市場へ
8時から開いてるのでありがたいですね
お祭りの準備は完了してて、お客様を待つばかりになっていました
美星バーガーとコーヒーを「お食事処星の郷」でテイクアウトして帰ります

美星バーガー、なかなか美味しかったです
私が好きなタイプのバンズでした
意気消沈しつつも
美味しいものが食べれたし
最終的には楽しかったです
木野山キャンプ場の印象ですが
【つらい】
・トイレがBOTTON(ただし清掃と紙は行き届いてる)
・風呂が近くに無い
・電源が無い
・水が飲用じゃない
・お子さん向け遊具が貧弱
・6サイトしかない
・21時-6時は静粛時間
【良い】
・春は桜、晩秋は紅葉が楽しめそう
・星が綺麗
・星の郷で地元食材が楽しめる(イル・パタタのプリンとか美味しそうだった)
・ペット可
・正午IN正午OUT
・少人数だと安い
・バイクの人はもっと安い
・6サイトしかない
・21時-6時は静粛時間
こんなとこでしょうか
薪や水を販売しているとのことでしたが
管理棟があるわけではないので予約の時に申し出た方がいいのかも
炭や灰は捨てられますが、ゴミは持ち帰りです
地元の町おこしの一環のキャンプ場経営なこと
そして美星町の方々が皆さん気さくで良い方だったので
ちょっと応援したかった分、筆が伸びました
とりあえず
事故などはなかったので
スズメの知らせは空振りだった…のかな!?
この記事へのコメント
こんばんは!
泊まってる車にスズメが…ってあるんですか?
予定してたキャンプ場に行けなかったのは残念でしたね。
でも 何事もなく良かったですね!
決まったキャンプ場に通い詰める我が家にとって
毎回のように新規開拓されていて凄いですね。
今更ですが参考にさせてもらい
行ったことのないキャンプ場も検討してみたいと思います。
美星バーガー美味しそう!
朝でもガッツリ食べれそうです。
泊まってる車にスズメが…ってあるんですか?
予定してたキャンプ場に行けなかったのは残念でしたね。
でも 何事もなく良かったですね!
決まったキャンプ場に通い詰める我が家にとって
毎回のように新規開拓されていて凄いですね。
今更ですが参考にさせてもらい
行ったことのないキャンプ場も検討してみたいと思います。
美星バーガー美味しそう!
朝でもガッツリ食べれそうです。
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2015年10月27日 22:41

こんばんは。
issaさんのアスガルドプロジェクトが気になってしょうがないですが、スズメの知らせから何事もなく良かったですね。
私的には書き出しにある「さて どうなるのでしょう」から始まるのがマンガ好き?のjun☆さんを勝手に想像してツボにはまりましたww
尾道ラーメン好きなんですよね。背脂が好物ですw
このお店に行く機会があれば「麺硬め、背脂多め、ネギ多め」で注文することにします!
美味しそうな豆大福のマメの主張具合が大変興味深く、論文が書けそうなことはありませんが、是非食してみたいものです。
リニューアルしたこのキャンプ場は少し前に広島のブロガーさんも訪れたみたいですが芝の成長など今後が楽しみですね。
登山をされるお方はミラー写真を撮るのが乙なのでしょうか。他の方のサイトでも良く見かけるので。
私も小さな焚き火をしてみたいと思って小枝などで楽しめるストーブを検索しているところです。
秋色の素敵な写真に癒されました。
アスガルドプロジェクト、楽しみにてます☆
issaさんのアスガルドプロジェクトが気になってしょうがないですが、スズメの知らせから何事もなく良かったですね。
私的には書き出しにある「さて どうなるのでしょう」から始まるのがマンガ好き?のjun☆さんを勝手に想像してツボにはまりましたww
尾道ラーメン好きなんですよね。背脂が好物ですw
このお店に行く機会があれば「麺硬め、背脂多め、ネギ多め」で注文することにします!
美味しそうな豆大福のマメの主張具合が大変興味深く、論文が書けそうなことはありませんが、是非食してみたいものです。
リニューアルしたこのキャンプ場は少し前に広島のブロガーさんも訪れたみたいですが芝の成長など今後が楽しみですね。
登山をされるお方はミラー写真を撮るのが乙なのでしょうか。他の方のサイトでも良く見かけるので。
私も小さな焚き火をしてみたいと思って小枝などで楽しめるストーブを検索しているところです。
秋色の素敵な写真に癒されました。
アスガルドプロジェクト、楽しみにてます☆
Posted by sukesuke at 2015年10月27日 22:50
こんばんわ^^
facebookで木野山キャンプ場を知って、ずっと気になってました!
・・・が山育ちの我が家としてわ、大串キャンプ場も気になります(爆
facebookで木野山キャンプ場を知って、ずっと気になってました!
・・・が山育ちの我が家としてわ、大串キャンプ場も気になります(爆
Posted by FUKA
at 2015年10月28日 22:03

★仏のこーじさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
止まってる車に飛び込んで来たんですよ~スズメが…!!
お見せしたかったです…何事も無かったようにどこかへ去って行くとこまで(@_@)
ホントに我々には何も無くて良かったです…。
我が家のキャンプ場決定権は割とissaにあると思うのですが
私は行ったことない所に行くのが好きなので結構プレゼン&プッシュします。
ちなみにコンビニでは見たことない商品を積極的に買うタイプです(*´▽`*)
お子様連れだと、あんまり博打を打つわけにもいきませんもんね。
美星バーガー美味しかったですよ♪
あっでもパティは三瓶バーガーの方が上かも?!
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
止まってる車に飛び込んで来たんですよ~スズメが…!!
お見せしたかったです…何事も無かったようにどこかへ去って行くとこまで(@_@)
ホントに我々には何も無くて良かったです…。
我が家のキャンプ場決定権は割とissaにあると思うのですが
私は行ったことない所に行くのが好きなので結構プレゼン&プッシュします。
ちなみにコンビニでは見たことない商品を積極的に買うタイプです(*´▽`*)
お子様連れだと、あんまり博打を打つわけにもいきませんもんね。
美星バーガー美味しかったですよ♪
あっでもパティは三瓶バーガーの方が上かも?!
Posted by jun☆
at 2015年10月28日 22:40

★sukesukeさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
issaのアスガルドプロジェクト、そのうち決行すると思うんですけど
間違いさがし的なものになるかも…(笑)
「さてどうなるのでしょう」は他のエントリでも使ってましたねww
さ~て来週のサザエさんは?的な引きを無意識でやってましたwww
issaがラーメン大好きなんですよね…麺が硬めのやつ。
背脂美味しいですよね…食べすぎにはご注意なさって下さいね…。
あ、木野山キャンプ場はそう言えば黄缶会WESTの会合が開かれてましたね!
って詳しくは存じ上げないのですが…
キャンプ場自体はこれから色々手を加えるご予定のようなので
そのうちsukesukeさんのようなファミリーの方にも快適に過ごせるようになるかもです。
ミラー写真、定番なんですかね?(^_^)
地名の看板が写りそうだったのでトライしてました。
おっ、小さな焚き火ストーブ導入なさると、お嬢さんたちが焚き火ガールになるかもしれませんね!
sukesukeさんの購入レポはいつも情報が精緻に記載されてるので素晴らしいなって思います。
ご報告楽しみにしてます!
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
issaのアスガルドプロジェクト、そのうち決行すると思うんですけど
間違いさがし的なものになるかも…(笑)
「さてどうなるのでしょう」は他のエントリでも使ってましたねww
さ~て来週のサザエさんは?的な引きを無意識でやってましたwww
issaがラーメン大好きなんですよね…麺が硬めのやつ。
背脂美味しいですよね…食べすぎにはご注意なさって下さいね…。
あ、木野山キャンプ場はそう言えば黄缶会WESTの会合が開かれてましたね!
って詳しくは存じ上げないのですが…
キャンプ場自体はこれから色々手を加えるご予定のようなので
そのうちsukesukeさんのようなファミリーの方にも快適に過ごせるようになるかもです。
ミラー写真、定番なんですかね?(^_^)
地名の看板が写りそうだったのでトライしてました。
おっ、小さな焚き火ストーブ導入なさると、お嬢さんたちが焚き火ガールになるかもしれませんね!
sukesukeさんの購入レポはいつも情報が精緻に記載されてるので素晴らしいなって思います。
ご報告楽しみにしてます!
Posted by jun☆
at 2015年10月28日 22:51

★FUKAさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうなんです!大串キャンプ場良さそうですよね!?
是非行ってみてください…今年はもう終わりかもしれませんけど(´・ω・`)
あ、そうそう
焚き火台はお湯を沸かしてないので小枝での燃焼効率は次回テストしてみま~す(*^^)v
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうなんです!大串キャンプ場良さそうですよね!?
是非行ってみてください…今年はもう終わりかもしれませんけど(´・ω・`)
あ、そうそう
焚き火台はお湯を沸かしてないので小枝での燃焼効率は次回テストしてみま~す(*^^)v
Posted by jun☆
at 2015年10月28日 22:54

こんにちは!!
圧倒的グラウンド感・・・・・
表現力がすごいですが(笑)
なんか納得しちゃいました!フェンスのけてーーーーー!!!!
でも全然意気消沈じゃない!!
だって!だって!!
おいしいものいっぱい食べてるもんーーー!!
いいですね♪やっぱり美味しいものは幸せを・・・♪
だけど、行けなかったところ次は行けるといいですねヽ(^o^)丿
リンクいただいていきまーす♪
圧倒的グラウンド感・・・・・
表現力がすごいですが(笑)
なんか納得しちゃいました!フェンスのけてーーーーー!!!!
でも全然意気消沈じゃない!!
だって!だって!!
おいしいものいっぱい食べてるもんーーー!!
いいですね♪やっぱり美味しいものは幸せを・・・♪
だけど、行けなかったところ次は行けるといいですねヽ(^o^)丿
リンクいただいていきまーす♪
Posted by yuki at 2015年10月30日 10:29
★yukiさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
わ~~!わざわざこちらまで来てくれてありがとう~~!!!
何か初めましてでキモ長いコメント残して私…やってもうたわ…
って思ってたんですけど、あったかいレスに救われました!(:_;)
母子キャン、成功するよう祈ってますよ!(※書きなおしました~~日付感覚狂ってたw)
でしょ~~この堂々たるグラウンド感!(笑) 納得して貰えて嬉しいです。
美味しいものがいっぱいなかったら危なかった!!
ごはんもね、ところどころ外注でいいと思いますよ~!
カップラ美味しいし(*´▽`*)
行けなかったとこは来年になりそうですけど、是非ともリベンジしたいです!
こんな感じでレスもキモ長い系ブログですけど、良かったら仲良くしてくださいね~~!
こんばんは!コメントありがとうございます(*´▽`*)
わ~~!わざわざこちらまで来てくれてありがとう~~!!!
何か初めましてでキモ長いコメント残して私…やってもうたわ…
って思ってたんですけど、あったかいレスに救われました!(:_;)
母子キャン、成功するよう祈ってますよ!(※書きなおしました~~日付感覚狂ってたw)
でしょ~~この堂々たるグラウンド感!(笑) 納得して貰えて嬉しいです。
美味しいものがいっぱいなかったら危なかった!!
ごはんもね、ところどころ外注でいいと思いますよ~!
カップラ美味しいし(*´▽`*)
行けなかったとこは来年になりそうですけど、是非ともリベンジしたいです!
こんな感じでレスもキモ長い系ブログですけど、良かったら仲良くしてくださいね~~!
Posted by jun☆
at 2015年10月31日 07:26
