2015年08月05日
神楽門前湯治村
長期出張から帰ってお疲れモードのissaさん
キャンプに行くって言ってた日の朝、なかなか起きてきません
ようやく起きて
「で、ひろしま県民の森だよね?」
「うーん テント立てるのめんどくさいなあ…」
「じゃあバンガロー? ハイヅカ湖畔の森とか?星居山森林公園なら安いよ??」
「うーん エアコンがあるところがいいな…あそこはどうかな?sukesukeさんが行ってたとこ」
ということで、キャンプは次回として、今回は湯治場へ行ってきました

キャンプに行くって言ってた日の朝、なかなか起きてきません
ようやく起きて
「で、ひろしま県民の森だよね?」
「うーん テント立てるのめんどくさいなあ…」
「じゃあバンガロー? ハイヅカ湖畔の森とか?星居山森林公園なら安いよ??」
「うーん エアコンがあるところがいいな…あそこはどうかな?sukesukeさんが行ってたとこ」
ということで、キャンプは次回として、今回は湯治場へ行ってきました
キャンプの食材は用意してしまっていたので
湯治宿泊スタイルにしました
バンガロー借りるよりお安いかも☆






















お湯も良かったし、従業員の方は皆さん感じが良かったです
強いて言えば車を横付けできないサイトでしたので(笑)
荷物運びがちょっと大変かな…まあ椅子やIGT持ち込んだわけじゃないですけどw
シャンプー・ボディソープ・ドライヤーはもちろん完備
ただし、調理用の材料以外の飲食物は持ち込み禁止です
アルコールはキリンさんの独占で
比較的良心的な価格で売ってました(岩戸屋無料休憩室にて)
今回ちょっと見れなかったので
また神楽をやってる時に行きたいです(^v^)
ここでの湯治で、出張帰りのissaは疲れがとれた様です。
湯治宿泊スタイルにしました
バンガロー借りるよりお安いかも☆
お湯も良かったし、従業員の方は皆さん感じが良かったです
強いて言えば車を横付けできないサイトでしたので(笑)
荷物運びがちょっと大変かな…まあ椅子やIGT持ち込んだわけじゃないですけどw
シャンプー・ボディソープ・ドライヤーはもちろん完備
ただし、調理用の材料以外の飲食物は持ち込み禁止です
アルコールはキリンさんの独占で
比較的良心的な価格で売ってました(岩戸屋無料休憩室にて)
今回ちょっと見れなかったので
また神楽をやってる時に行きたいです(^v^)
ここでの湯治で、出張帰りのissaは疲れがとれた様です。
この記事へのコメント
jun☆さん
こんばんは。
まさかぁーーっ ぷっ。
力み過ぎました。失礼いたしました。
私的にタイムリーなあの場所に行かれたということで、つい。。
issaさん、疲れがたまっておられたのですね。
お疲れさまでした。
issaさんも私のブログを見てくださっているようで大変嬉しい、というか恐縮です。ありがとうございます。
しかし、真っ黒に山で焼けた表情(勝手な想像です)からエアーコンディショナーのお言葉が発せられるとは。。
あの雰囲気を感じられる良い写真を拝見すると、すごく幸せな気持ちになります。浴衣に提灯、いいですねw。
何回も温泉やお店に行っていますが泊まったことがないので羨ましいです。朝風呂も気持ち良さそうですね。
神楽は観られなかったということなので、また次回のお楽しみができましたね。
市内の神社の祭りにも毎年、安芸高田や島根の神楽団がやってくるのですが、見ごたえがあり、子供たちも大変楽しみにしています。
気になったのですが、
裏門からの写真があり、且つ、「荷物運びがちょっと大変かな…」ということは、、 わざわざ車を裏口側に駐車し、ザックを背負い、まさかの階段を使わず脇の芝斜面をライト登山とは、、流石ですww
こんばんは。
まさかぁーーっ ぷっ。
力み過ぎました。失礼いたしました。
私的にタイムリーなあの場所に行かれたということで、つい。。
issaさん、疲れがたまっておられたのですね。
お疲れさまでした。
issaさんも私のブログを見てくださっているようで大変嬉しい、というか恐縮です。ありがとうございます。
しかし、真っ黒に山で焼けた表情(勝手な想像です)からエアーコンディショナーのお言葉が発せられるとは。。
あの雰囲気を感じられる良い写真を拝見すると、すごく幸せな気持ちになります。浴衣に提灯、いいですねw。
何回も温泉やお店に行っていますが泊まったことがないので羨ましいです。朝風呂も気持ち良さそうですね。
神楽は観られなかったということなので、また次回のお楽しみができましたね。
市内の神社の祭りにも毎年、安芸高田や島根の神楽団がやってくるのですが、見ごたえがあり、子供たちも大変楽しみにしています。
気になったのですが、
裏門からの写真があり、且つ、「荷物運びがちょっと大変かな…」ということは、、 わざわざ車を裏口側に駐車し、ザックを背負い、まさかの階段を使わず脇の芝斜面をライト登山とは、、流石ですww
Posted by sukesuke at 2015年08月06日 01:20
sukesukeさんこんにちは!
コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうです~sukesukeさんの記事拝見してissaは行きたくなったみたいです~。
まさかのエアコン発言が出るほど最近の暑さには参っているんですよね…(私もですけど)
すごく絵になる場所ですね!特に夜は素敵でした(*´▽`*)
朝も6~8時まで、宿泊者限定でお風呂に入れるので何だかお得感ありました!
そうそう、さすがにライト登山はやっておりませんw
表玄関の一番近いところに停めれたんですけど、何気にクーラーボックスに食材入れて持って行ってたので…ちょっと荷物が多かったのです。
裏門は「あっsukesukeさんが撮ってた石段がある!」とか言いつつ撮りましたヽ(^o^)丿
こちらの方でも秋のお祭りの時に神楽がやってきますが
本場で見るとまた違うのでしょうね…!
ぜひ再訪したいです(^-^)
コメントありがとうございます(*´▽`*)
そうです~sukesukeさんの記事拝見してissaは行きたくなったみたいです~。
まさかのエアコン発言が出るほど最近の暑さには参っているんですよね…(私もですけど)
すごく絵になる場所ですね!特に夜は素敵でした(*´▽`*)
朝も6~8時まで、宿泊者限定でお風呂に入れるので何だかお得感ありました!
そうそう、さすがにライト登山はやっておりませんw
表玄関の一番近いところに停めれたんですけど、何気にクーラーボックスに食材入れて持って行ってたので…ちょっと荷物が多かったのです。
裏門は「あっsukesukeさんが撮ってた石段がある!」とか言いつつ撮りましたヽ(^o^)丿
こちらの方でも秋のお祭りの時に神楽がやってきますが
本場で見るとまた違うのでしょうね…!
ぜひ再訪したいです(^-^)
Posted by jun☆
at 2015年08月07日 05:24
