中蒜山オートキャンプ場(GWキャンプその2) 2017年5月1日~2日

jun☆

2017年05月15日 21:58

・フリーサイト利用(全面フリーサイト)
・Faxe4C
・ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version


新庄村の田浪キャンプ場を引き上げて
同じ岡山県真庭市の中蒜山オートキャンプ場へはしごキャンプです。

googleMAPで見ると50分くらいかかるんですが
そんなに遠く感じませんでしたよ。

ところで
田浪キャンプ場に咲いてたこの花、ムラサキサギゴケのようです。(issa調べ)


10時すぎくらいに撤収して
中蒜山オートキャンプ場にお電話します。
「今日から一泊?今日ならいいですよ」
『今日なら』……やっぱりGW後半は混んでるんでしょうね…。


受付をすませてから
2日間お風呂に入ってないピープルなので(-_-;)
どうしても!どうしても!先にお風呂に入りたい!!
とお願いして快湯館へ
モンベルカード提示で740円→600円に
公式サイトにも割引クーポンがあります。
シャンプー・ボディソープ・ドライヤーは完備です。
さすがに平日の昼前の時間帯は空いてました。

名誉のために言っておきたいんですけど
山に行く時の服をウィックロン(モンベルが使っている吸水性の高い素材)にしたら
びっくりするくらい汗びしょびしょにならなかったので
そしてウィックロンは光触媒効果でにおいの元を分解してくれてる(はずな)ので
クサクサではなかった!と思いたいです。


スッキリしてから設営

連休の谷間なのでそこまで多くはないけど、最終的に10組強くらいは入られたでしょうか。

設営後お昼ごはんを食べに…
今日は趣向を変えて「やまな食堂」さんへ。

良かった14時半までやってて。

何にしようかな。

issaさんはソース焼きそば定食(普通盛りです)

私はひるぜん焼きそば

やまな食堂さんは親鶏使う正統派なんですね!
(ひるぜん焼きそばは本来親鶏使用)
しっかり噛みごたえがあります。
小さいお子さんにはちょっと噛みづらいかな。
店によっては11時くらいまでしか頼めないあさぜん焼きそばが、
お昼にも頼めるのは嬉しいですね。
ソース焼きそばもひるぜん焼きそばも美味しかったです(*´▽`*)


みかもストアーで買い出しして
塩釜の冷泉で水を汲んで
キャンプ場に帰ります。


晩ごはんはまた……レトルトだーーーっ
でもパスタ美味しかったです。



夜はまた湯たんぽのお世話になったおかげでぐっすり眠れました。
でも5月の蒜山はまだまだ寒いですね。
ユニクロのウルトラライトダウンが役に立ちました。


中蒜山の夜明けぜよ!



朝ごはんはホットサンド
コンソメスープも作りましたよ。
蒜山ジャージーヨーグルト美味しい。上に固まってる成分が美味しい。

2日目(キャンプとしては4日目)も平日なので撤収する人はいますが入ってくる人はそんなに多くなかったです。


撤収したらお昼ごはん
今日は「高原亭」さんへ。
高原亭さんのひるぜん焼きそばは620円。
やまな食堂さんよりちょっと高いんだな。
しかし今日はひるぜん焼きそばの食べ比べに来たわけではありません。

issaさんはお気に入りの塩ホル麺+ライス小(お漬物ついてきた(*´▽`*))

私はジンギスカン丼♪

ジンギスカン丼、ボリュームもあって美味しくてお財布にも優しかったです!
満足(*´▽`*)


GW後半は混みあってたようですが
隙間で蒜山をまったり堪能できて良かったです。
ただ、3泊4日分のゴミ……。
今までは積載に余裕があったのであまり気にならなかったんだな~と気づきました。

去年の記事を見ると、ブヨを激しく警戒していましたが
今年はぼんやりしてましたね…プレミアムフマキラーは持って行ってましたが。
でも噛まれなかったので多分まだいなかったのでは…。
ブヨ対応の新兵器(?)を購入したのでそのうち実戦投入したいと思います。

写真を撮り損ねていたのですが
キャンプ場入口のところの、料金等を書いた看板に書いてある連絡先が
携帯電話の番号に変わっていました。
管理人さんのご自宅の固定電話、出るのに時間かかってましたもんね。
このGWに行かれた人も多いと思うので、どなたかの写真には携帯電話の番号が載ってると思います…多分…。
今度予約する時は新しい看板の画像をちょっと検索してからかけようと思いますヽ(^o^)丿

中蒜山オートキャンプ場はやっぱり素敵なキャンプ場でした!
石井食品のタレ漬け冷凍ホルモンを買い損ねたのだけが心残りです。




あなたにおススメの記事
関連記事