新型コロナの影響で、サイト数を絞っているのもあってでしょうが
予約しようと思った時には4連休全部埋まっていました。
なっぷのキャンセル待ちで地道に勝ち得た二泊……!
ちなみにキャンセル出たよ~ってメールは一泊分につき2、3回くらい来ましたかね。
【1日目】
行きに、蒜山の高原亭に寄って腹ごしらえをしました。
issaさんの塩ホル麵
私の豚生姜焼き丼(メニューを上から頼むチャレンジ継続中)
来る途中、大山池野営場を通ったらすごい密状態でした。
びっくりした~!
ずっと混んでましたね……人気なんだなあ。
そして皆さんコロナ禍のストレスをアウトドアで発散しているんですね……。
この時は、管理棟の中に入らず、外で受付しました。
受付待ちは車内で待機です。
場長さんからキャンプ場利用についての注意を受け
翌日雨の予報だったので水浸しにならない箇所を教えていただき
パビリオンを設営~
待望の温泉 感染対策のため男女分けではなくグループごとの貸し切り形式です。
晩ごはんは石焼き風ビビンバ
お供は天宝一の秋季限定秋あがり
料理の邪魔をしないすっきりとした味わいでした。
食後に、空いてたのでもう一回入浴
源泉かけ流しサイコーですよね。
【2日目】
めちゃんこいいお天気~!ほんとに雨が降るのかな?
どこかに大山が写っています どーこだ?
issaさんは渓流釣りに
これはこのキャンプの前の週釣ったイワナちゃん
issaさんは岩魚の模様と性格がだいすきだそうです。
ちなみに今回はボウズでした(´;ω;`)ブワッ
私はサイトでのんびり 倉吉の情報を収集していました。
管理棟近くだとフリーのWi-Fi飛んでるの、ありがたいですね。
何か雲行き怪しいかな?
ヤギもWi-Fiも完備のキャンプ場です。
セガンティーニの「アルプスの真昼」みたい、て思ったけど
「アルプスの真昼」、雲描かれてなかったわ
釣りから戻ってきたissaさんと倉吉の町へ
アシーズブリッジの社長さんが倉吉の白壁土蔵群はいいよ~っておっしゃってたんですよね。
とりあえず鳥取に来たらこれでしょ、牛骨ラーメン
場長さんに「香味徳」というラーメン屋さんを教えていただいたのですが
白壁の街並みからは3kmくらい離れていて
オーダーストップに引っ掛かりそうだったので
今回は無料の宮川町観光駐車場から歩いて行ける「縁~えにし~」に行きました。
店構えでちょっと二の足踏みそうですけど、清潔感はあるし、美味しかったですよ。
それから白壁の街並みをブラブラ
でも、予報通り空模様が怪しくなってきたので
早々に切り上げてキャンプ場に戻りました。
素敵なお店がいろいろあったし、またゆっくり町ブラしたいな~。
絵画のような空
また温泉に入るでぇ~
issaさんが買ってくれたクラフトビール
美味しかった(n*´ω`*n)
今日の晩ごはんはスンドゥブ
色々入れたらただのキムチ鍋っぽくなってしまった……。
期せずして韓国料理2レンチャン
【3日目】
やまもりの夜明けぜよ!
バックに私も登った蒜山
朝ごはんは白ごはんに目玉焼き、ソーセージ、みそ汁
撤収して、のんびり帰ります。
途中で鳥取県日野町の「レストランもり」でお昼ごはん
美味しかった!
いろんな場所に寄りましたけど
どこも消毒や換気など、感染対策に気を配っているようでした。
我々もマスクと手指の消毒をこまめにしましたよ。
やまもり温泉キャンプ場はやっぱり素敵なキャンプ場でした。
新型コロナ感染対策もしっかりされています。
前回の自分のレポを見返してたら、撤収後に温泉に入っていましたが
温泉の入浴可能時間は短くなっていて、撤収後の入浴は時間的にできなくなっていました。
それだけが残念かな~。
でもシャンプー・ボディソープ・ドライヤーは相変わらず完備ですし
個人的には大型冷凍庫が無料で使えるのがありがたいです。
大きい保冷剤を2つ持ってきて、交互に冷凍庫に入れておくと便利。
ゴミは有料で処理してくれます!
P.S.
issaさんはこの次の週、同じ釣り場にリベンジしに行きました( ^ω^)
あなたにおススメの記事