芦田湖オートキャンプ場 2017年9月23日~24日

jun☆

2017年09月26日 23:22

・標準サイト(フリーサイト)利用
・パビリオン


先週土日、どこのキャンプ場も賑わってたようですね。
三連休のリベンジでしょうか。
我々も、広島県世羅町の芦田湖オートキャンプ場で一泊しました。
初訪問です。


shinさんがブログ(Daytripper)やめてしまわれて寂しい限り……。
仕方ない……人のリソースはMUGENではないのです。

皆さんブログやめてもいいから(よくないけど)記事残しといて欲しいな~~。
時々見に行って読んだりするので……。
あとブログをやめても冷やかしで遊びに来て下さい!(笑)
接待しますので……どうぞどうぞ!まあこのカーミットチェア~にお座り下さいな!(持ってないw)


さて
先日、ナチュログの管理画面を開いたら
「jun☆さんお誕生日おめでとうございます!」
ってポップアップが出ました。
知らなかった~。そんなお祝いしてくれてたなんて。
当日の前後何日間か表示されるのかな?
(誕生日当日ではなかったので)
そう言えばナチュログのTOP画面の下の方に「本日お誕生日のブロガーさん」てコーナーができてますね!

今回はjun☆のバースデーキャンプだったのです。
キャンプ前日にもお祝いで呑んだので、近場でいいよねーとのんびり起きて
羽高湖森林公園キャンプ場に到着したのが11時半くらい。

河佐の方から上がって行ったのですが、キャンプ場に既にたくさんテントが張ってあるのが見えますw
嘘でしょーって笑いながら受付に行くと私たちの前に2組……。
管理棟のある辺りから下を覗きましたがやっぱり一杯っぽい!

張れるかもしれないけど……受付の人にはいいよって言われたけど……
ま、いっか!予約してたわけじゃないから予約の人に申し訳ないですしね。
別のとこにしよ!
と、羽高湖を後にしました。
(その頃anrisaurusさんはデイキャンを楽しんでいましたw)

どうするどうするって会議の結果
芦田湖オートキャンプ場の標準サイトがまだ空いているということだったので
やってきました。

割り当てられたサイトは案内図だと「広場ピッチサイト」の奥の方でした。

webサイトでは「標準サイト」、管理人さんの呼称は「フリーサイト」、案内板では「広場ピッチサイト」です。
以後フリーサイトと呼びます。
管理人さんは「奥の方だけど…もう空いてなくてね…デラックスサイトは空いてるんだけど…」
と申し訳なさそうにおっしゃって下さいましたが、トイレが遠くなるくらいで不便はありません。
車はサイトのすぐ前に置けます。


とりあえずカンパーイ
カープ優勝おめでとう~~~!

フリーサイトは、奥行きは比較的ゆとりがある感じで
パビリオンも何とか張れました。

アスガルド19.6も張れそう。
お気遣いなのか、全体的にサイト1つおきに配置してくれてるみたいで
ゆったり過ごせました。
繁忙期はそうもいかないのでしょうが……。

逆にデラックスサイト(案内図では「ピッチサイト」)は、狭すぎるということはないんですが、
配置の兼ね合いもあって我々が張れるテントは限られそう……。

こちらデラックスサイト11番ですが、駐車スペースの左側の空間が勿体ないし
炉や外灯の位置が……。

右側の見切れてる所に水道がついてます(炊事台ではない)。
悪くはないけど選ぶならフリーサイトかな。デラックスよりお安いし。


設営後、お祝いのケーキとなんちゃってマティーニでまた乾杯!

ケーキは府中市のパティスリーパンセさんで。
赤ヘルケーキってあるらしいんですけど、一日10個限定のようで、この日はショーケースにはなかった(>_<)
なんちゃってマティーニは、ドライベルモットがなかなか手に入らないので白ワインで代用しました。


秋だなあ。

famの付録皆さんもう使ってないかな……私はキャンプの度にせっせと焚き火欲を満たしていますw


今日は場内のお風呂オープンしていました。


↓の画像はトイレのものですが、お風呂の営業時間とお値段は貼り紙にあるように
17:00-21:00(16時くらいから入れると管理人さん談)
大人 520円 小人(12歳以下) 310円

入ってみましたけど、カランは3つくらい、湯船は4人くらいでいっぱいかな……。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤーはありません。
シャンプーなどのセットは管理棟で売っています。

シャワーもありますよ。割と良心価格です。

24時間利用可能です。
シャワー自体は男女各2基だったのでお風呂が無いと混みあうかもしれませんね。


今日はピルツインナーで。

実はお昼ごはんを食べていないので早めに晩ごはんにします。
蒸し野菜とソーセージと

タンと

ステーキ~!(*´▽`*)

もういい歳なので赤身がいいです~赤身美味しい。
issaさんが買ってくれたスパークリングワインも開ける!



いや~~いい気持ちになりました。
issaさんに感謝感謝です……。(*´▽`*)

炊事棟は中央にあるので、誰かのサイトを横切らなくてすみます。


9時くらいに寝ましたかね……。
私はぐっすり寝てて気がつかなかったのですが
1時くらいまで賑やかだったようです。
管理人さんは夜中は帰っちゃうのかなあ?


芦田湖の夜明けぜよ!(テントの中からですが…)

テントは結露でびしょ濡れです。

OUTが10時なのですが、あらかじめデイをつけていたのでゆっくり乾かします。
デイキャンプは10:00-15:00で310円/人です。

コーヒーを淹れてくれました。

朝ごはんは耳付きサンドイッチ……府中市のおがわ屋さんの食パン、8つ切りにして貰いました。

実は金曜に買っていたんですが(おがわ屋さんは15時OPENなので…日曜は休みだし)
まだまだやわらかくて耳まで美味しかったです。
ここのパンは他のも美味しいですよ!

ノンアル飲んで撤収しますか!

可愛いバッタが忍びこんでました。

誕生日キャンプだから……ハンモックお願いしまぁぁぁぁす!
って無理矢理積んで来たんですが、サイトにあった木は細すぎてできませんでした……。

管理棟からサイト全体を眺める感じで。
次はこの太い木のところでハンモックを……!

管理棟です。
出入りはきちんとチェックなさってます。
OUTの時は名前を確認されました。
OUT時間オーバーも割ときっちり見てる感じですね……。

デイつけてますが12時前には出ました。
お昼は、福山市北部の名店「陽気」さんへ

中華そば(600円)とごはんとおむすびとゆでたまごしか無い硬派なお店です。(飲み物のメニューは別にあります)
誰かがここのスープはカフェオレのように飲めるって言ってましたがなんとなくわかる!
美味しかったです。

帰宅して、キャンプ場で呑めなかった島根に乾杯で〆。
お疲れさまでした!ありがとう~!


しかし近場のキャンプ場というのも中々いいですね!
身体への負担が少ないです。
ただ先週の連休が潰れたことを考慮してなかったので、諸処見通しが甘く……ツチノコ系としてはもう少し読みを鋭くしないと。

芦田湖オートキャンプ場はファミリーやグループ向きの素敵なキャンプ場でした!
そうそう、自転車のレンタルもありましたね。
子どもさんたちが場内を縦横無尽に走ってて楽しそうでした。
キャッチボールの球も飛んで来たな……私もグローブ持って行けば良かったヽ(^o^)丿
備前の女菊池と呼ばれた華麗な捕球をですね……!
(呼ばれてないw)
(ていうか世代的に菊池ではないwww)
ペット可なので、よそ様の可愛いワンコたちで目の保養もさせて頂きました。

フリーサイトなら広く使えるし
デイをつけても二人で3,000円強、シャワーもあるし悪くないですよ。
ゴミは持ち帰りです!



あなたにおススメの記事
関連記事